2008年08月25日
08高校総体~空手道
男女共に上位進出が期待された空手競技組手は男子が2回戦、女子が4回戦で敗退。個人も男子は中村建太(宮崎第一)の2回戦が最高の成績となったが、女子は手島笑花(宮崎第一)が準決勝で優勝した月井隼南に僅差で敗れたが堂々の3位入賞、井地茉莉花も4回戦で接戦で敗れたがベスト16に入った。団体の決勝は男女とも大接戦の末、女子は宮崎第一をやぶった九州学院、男子は世田谷学園が優勝した。
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
************************************
◆空手道
■決勝■
●男子
団体組手 8月8日
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
    
世田谷学園(東京) 2 - 2 京都外大西(京都) 
 
 
 
 
 
 
内容勝ち 
  松本 ( 拓 )  3 - 11 荒賀 ○ 
○ 松本 ( 隆 )  10 - 2 高山   
   中村 4 - 8 中村 ○ 
○ 清水 13 - 6 岩原   
△ 羽柴 1 - 1 西 △ 
★世田谷学園は4年ぶり8度目の優勝
両チーム気迫のこもった試合が続き勝負は羽柴と西の大将戦にかかる。両者相手の動きを見ながら一瞬のチャンスを狙う緊迫した試合展開の中、1-1で試合時間はあとわずかに。最後まで前をむいて戦い続けた2人に差はなく無常にも試合の終わりポイント差で世田谷学園が4年ぶりの優勝を飾った。
個人組手 8月8日
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
 
 
 
 
   
荒賀  龍太郎<京都外大西(京都)> 2 - 1 山口  哲矢<鹿児島城西(鹿児島)>
個人形 8月8日
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
 
 
内田  裕基<世田谷学園(東京)> 7 - 0 三浦  大介<東洋大姫路(兵庫)>
学校対抗得点 8月8日 
    
1位 世田谷学園(東京)  58点   
2位 京都外大西(京都)  43点   
3位 拓大紅陵(千葉)  30点   
4位 浪速(大阪)  27点   
5位 埼玉栄(埼玉)  12点   
6位 花咲徳栄(埼玉)  10点   
6位 呉港(広島)  10点   
6位 九州学院(熊本)  10点   
★世田谷学園は4年ぶり8度目の優勝
-----------------------------
●女子
団体組手 8月8日
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
    
九州学院(熊本) 2 - 2 東大阪大敬愛(大阪) 
 
 
 
 
 
 
内容勝ち 
○ 吉安 ( 香 )  9 - 1 釜   
   寺本 2 - 5 山際 ○ 
   大石 3 - 11 田辺 ○ 
○ 吉安 ( 珠 )  10 - 2 天野   
△ 猪原 4 - 4 月井 △ 
★九州学院は初優勝
両チーム2対2で迎えた大将戦、個人戦では月井が4-0で完勝、そんな中九州学院猪原が意地をみせ終盤にポイントを奪い4-2でリード。これに対しスピードで上回る東大阪大敬愛月井がすぐさま追いつき4-4の同点に。残りわずかで放った月井の拳が猪原を捕らえたかのように見えたがあたりは浅くポイントは動かず試合終了。両チーム2-2、ポイント差で九州学院が初優勝を飾った。
個人組手 8月8日
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
 
 
 
 
 
  
  
月井  隼南<東大阪大敬愛(大阪)> 4 - 0 猪原  真樹子<九州学院(熊本)>
個人形 8月8日
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ) 
 
  
   
鶴山  千紗<東大阪大敬愛(大阪)> 7 - 0 木下  彩香<大阪学芸(大阪)>
学校対抗得点 8月8日 
    
1位 東大阪大敬愛(大阪)  51点   
2位 九州学院(熊本)  47点
3位 花咲徳栄(埼玉)  30点 
4位 学法福島(福島)  25点
5位 宮崎一(宮崎)  15点
6位 野辺地西(青森)  12点
★東大阪大敬愛は3年連続7度目の優勝 
 
             
 
******************************
■宮崎県勢結果■
●男子
団体組手 
会場: 【行田市総合体育館(グリーンアリーナ)】 
1回戦 8月6日 
    
宮崎一(宮崎) 3 - 2 県岐阜商(岐阜) 
○ 山口 10 - 8 渡辺 ( 竜 )    
○ 森 14 - 6 遠藤   
   棚窪 3 - 4 加藤 ○ 
   土持 4 - 10 田中 ○ 
○ 浜砂 10 - 2 渡辺 ( 武 )    
             
2回戦 8月7日 
    
埼玉栄(埼玉) 4 - 1 宮崎一(宮崎) 
○ 吉田 10 - 2 土持   
○ 森 9 - 3 棚窪   
○ 山元 9 - 1 森   
○ 丸野 9 - 4 山口   
   黒川 0 - 8 浜砂 ○ 
 
--------------------------
            
個人組手
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
 
1回戦 8月6日 
    
島田  宗幸<日章学園(宮崎)> 8 - 0 田辺  佑基<辻(徳島)> 
浜砂  昭弘<宮崎一(宮崎)> 10 - 10 大木  貴博<秀明八千代(千葉)> 
延長勝ち 
             
2回戦 8月6日 
    
荒賀  龍太郎<京都外大西(京都)> 11 - 5 島田  宗幸<日章学園(宮崎)>
浜砂  昭弘<宮崎一(宮崎)> 7 - 2 松沢  成基<松商学園(長野)> 
3回戦 8月7日 
    
垣辻  昇祐<東洋大牛久(茨城)> 18 - 10 浜砂  昭弘<宮崎一(宮崎)> 
--------------------------
             
個人形
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
 
1回戦 8月6日
猪狩  伸彦<学法福島(福島)> 3 - 2 海野  翔太<都農(宮崎)>
中村  建太<宮崎一(宮崎)> 5 - 0 大谷  拓<嵯峨野(京都)>
2回戦 8月6日
佐々木 隼<佐世保北(長崎)> 5 - 0 中村 建太<宮崎一(宮崎)>
------------------------------
●女子
団体組手
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
 
2回戦 8月7日 
    
宮崎一(宮崎) 5 - 0 県岐阜商(岐阜) 
○ 中島 10 - 2 小野   
○ 手島 10 - 4 須田   
○ 俵 8 - 0 寺嶋   
○ 井地 10 - 4 日置   
○ 甲斐 9 - 1 所   
             
3回戦 8月7日 
    
宮崎一(宮崎) 4 - 1 御殿場西(静岡) 
○ 中島 7 - 5 葛西   
   俵 3 - 5 金子 ○ 
○ 大山 9 - 8 藁科   
○ 井地 6 - 2 北村   
○ 手島 3 - 2 長田  
 
             
4回戦 8月8日 
    
九州学院(熊本) 3 - 2 宮崎一(宮崎) 
   松村 4 - 8 中島 ○ 
   吉安 ( 香 )  5 - 6 井地 ○ 
○ 大石 10 - 2 甲斐   
○ 吉安 ( 珠 )  9 - 8 俵   
○ 猪原 10 - 2 手島   
--------------------------
             
個人組手
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
 
1回戦 8月6日
手島  笑花<宮崎一(宮崎)> 9 - 3 栗本  樹<香芝(奈良)> 
             
2回戦 8月6日 
    
手島  笑花<宮崎一(宮崎)> 8 - 0 森下  美佳<橋本(和歌山)>
井地  茉莉花<宮崎一(宮崎)> 5 - 4 五十嵐  唯<花咲徳栄(埼玉)>
3回戦 8月7日 
    
手島  笑花<宮崎一(宮崎)> 5 - 4 平井  利枝<宇都宮文星女(栃木)>
井地  茉莉花<宮崎一(宮崎)> 8 - 0 浜  良枝<真颯館(福岡)>
4回戦 8月7日 
    
手島  笑花<宮崎一(宮崎)> 11 - 3 大野  ひかる<大分南(大分)>
猪原  真樹子<九州学院(熊本)> 3 - 3 井地  茉莉花<宮崎一(宮崎)> 
延長勝ち 
5回戦 8月7日 
    
手島  笑花<宮崎一(宮崎)> 7 - 4 葛西  由里加<御殿場西(静岡)>
準決勝 8月8日 
 
 
 
  
   
月井  隼南<東大阪大敬愛(大阪)> 1 - 0 手島  笑花<宮崎一(宮崎)>
--------------------------
個人形
会場:行田市総合体育館(グリーンアリーナ)
 
1回戦 8月6日
勝木  美智子<松徳学院(島根)> 4 - 1 服部  幸恵<宮崎一(宮崎)>
坂本  麻代<高崎商大付(群馬)> 5 - 0 河野  志穂<高鍋(宮崎)>
--------------------------
学校対抗得点 8月8日
5位 宮崎一(宮崎)  15点  
 
 
             
 
 
投稿者 pawaspo : 12:22 | コメント (0)
2008年08月19日
08高校総体~柔道
男子の団体で延岡学園が3位、個人100kg級でも赤迫健太(延岡学園)が準優勝と結果を出した男子に対して、女子団体の宮崎商業も2勝をあげ3回戦で敗れはしたものの、迎えた柔道競技最終日、優勝が期待される菊川優希(宮崎商業)が63kg級に登場。1回戦から1本勝ちで順調に勝ち上がり決勝に進出。決勝では山本小百合(阿蘇)を相手に優勢勝ちをおさめ優勝。高校の舞台から世界へ・・・。少しずつ夢は現実に近づいている。
(文・写真:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
***********************************
◆柔道
●男子
団体 
会場:埼玉県立武道館 
準決勝 8月6日
国士舘(東京) 4 - 1 延岡学園(宮崎) 
○佐藤 優勢 中山     
○田中 一本背負い投げ 玉城  
  住谷  優勢 赤迫  ○ 
○上杉  崩れ上四方固め 安田   
○春山  横四方固め 村岡
4回戦 8月6日     
延岡学園(宮崎) 2 - 1 国学院栃木(栃木) 
  中山 引き分け 羽鳥
  玉城 優勢 後藤○
○赤迫 合わせ技 田中
  安田 引き分け 倉持
○村岡 小外刈り 北野
3回戦 8月5日
延岡学園(宮崎) 2 - 2 福井工大福井(福井) 
内容勝ち 
  中山 横四方固め ヒシゲバヤル○ 
  玉城 引き分け 五十嵐
○赤迫 小外掛け 高橋
  安田 優勢 小林○
○村岡 払い巻き込み 島田
      
2回戦 8月5日
延岡学園(宮崎) 3 - 1 東海大浦安(千葉) 
○中山 合わせ技 斎藤
  玉城 優勢 武田○
  赤迫 引き分け 田中
○安田 優勢 伊藤
○村岡 背負い落とし 高田   
決勝 8月5日
東海大相模(神奈川) 2 - 2 内容勝ち  国士舘(東京) 
  穴井  引き分け 佐藤 
○羽賀 反則勝ち 田中   
   豊田 優勢 住谷○
   藤井  内また 上杉○
○高木  優勢 春山  
(東海大相模は7年ぶり8度目の優勝)
---------------------------------
             
個人
会場:埼玉県立武道館
60kg級
1回戦 8月6日
島  達人<京都学園(京都)> 横四方固め 木村  光太朗<宮崎日大(宮崎)>
決勝 8月6日
松木武志<足立学園(東京)> 優勢 松本慎平<高松商(香川)>
66kg級
1回戦 8月6日
長谷川  大樹<宮崎日大(宮崎)> 優勢 久保  成吾<近大福山(広島)>
2回戦 8月6日
高橋  陸<東海大相模(神奈川)> 優勢 長谷川  大樹<宮崎日大(宮崎)>
決勝 8月6日
小寺将史<鶴来(石川)> 優勢 佐藤鉄馬<柴田(宮城)>
73kg級
1回戦 8月6日
玉城  一生<延岡学園(宮崎)> 腕ひしぎ十字固め 芝野  良太<甲府工(山梨)>
   
2回戦 8月6日
玉城  一生<延岡学園(宮崎)> 優勢 田所  拓也<合川(秋田)>
3回戦 8月6日
森下  純平<鶴来(石川)>合わせ技 玉城  一生<延岡学園(宮崎)>
決勝 8月6日
大野将平<世田谷学園(東京)> 隅返し 垣田恵佑<清風(大阪)>
81kg級
1回戦 8月7日
中山  潤哉<延岡学園(宮崎)> 優勢 鈴木  宏彰<福井工大福井(福井)>
2回戦 8月7日
清水  大樹<大成(愛知)> 優勢 中山  潤哉<延岡学園(宮崎)>
決勝 8月7日
北野裕一<国学院栃木(栃木)> 優勢 住谷仁志<国士舘(東京)>
90kg級
1回戦 8月7日
村岡  大潤<延岡学園(宮崎)> 小外刈り 湊  哲哉<平田(島根)>
2回戦 8月7日
村岡  大潤<延岡学園(宮崎)> 払い巻き込み 江口  将広<天理(奈良)>
3回戦 8月7日
高橋  昂太<田村(福島)> 腕ひしぎ十字固め 村岡  大潤<延岡学園(宮崎)>
決勝 8月7日
春山友紀<国士舘(東京)> 優勢 西山大希<桐蔭学園(神奈川)>
100kg級
2回戦 8月7日
小比類巻  裕<青森北(青森)> 優勢 門分  大周<宮崎工(宮崎)>
決勝 8月7日
高木海帆<東海大相模(神奈川)> 優勢  岩尾敬太<修徳(東京)>
100kg超級
2回戦 8月7日
赤迫 健太<延岡学園(宮崎)> 小外掛け 稲木 貴統<大成(愛知)>
3回戦 8月7日
赤迫  健太延岡学園(宮崎)<延岡学園(宮崎)> 優勢 中山  義崇<富山一(富山)>
4回戦 8月7日
赤迫  健太<延岡学園(宮崎)> 払い腰 武山  大代<足立学園(東京)>
準決勝 8月7日
赤迫  健太<延岡学園(宮崎)> 棄権勝ち 渡辺  智斗<埼玉栄(埼玉)>
決勝 8月7日
豊田  竜太<東海大相模(神奈川)> 払い腰 赤迫  健太<延岡学園(宮崎)>
*****************************************
●女子
団体
会場:埼玉県立武道館
 
1回戦 8月7日
宮崎商(宮崎) 2 - 1 五所川原農林(青森) 
○黒木 大内刈り 木村 ( 紀 ) 
○菊川 三角絞め 木村 ( 香 )
  星山 横四方固め 工藤○
2回戦 8月7日
宮崎商(宮崎) 2 - 1 広陵(広島) 
○黒木 浮き落とし 阿座上
○菊川 大外刈り 藤元
  星山 優勢 茅島○
3回戦 8月8日
帝京(東京) 2 - 1 宮崎商(宮崎) 
○瓜生 優勢 黒木
  川上 合わせ技 菊川○
○唐鎌 内また 星山     
決勝 8月8日
阿蘇(熊本) 2 - 1 埼玉栄(埼玉)
○山本 優勢 前田
○緒方 合わせ技 菅原
   後藤 大外刈り 烏帽子○  
(阿蘇は初優勝)
               
-----------------------------
   
個人
会場:埼玉県立武道館
48kg級
1回戦 8月8日
森崎  由理江<宮崎日大(宮崎) > 合わせ技 萩原  翔美<北海(北海道)>
2回戦 8月8日
森崎  由理江<宮崎日大(宮崎)> 優勢 浜口  舞<東大阪大敬愛(大阪)>
3回戦 8月8日
森崎  由理江<宮崎日大(宮崎)> 優勢 島井  麻有<岡豊(高知)>
4回戦 8月8日
森崎  由理江<宮崎日大(宮崎)> 優勢 十田  美里<埼玉栄(埼玉)>
準決勝 8月8日
小原  優紀<淑徳(東京)> 優勢 森崎  由理江<宮崎日大(宮崎)>
決勝 8月8日
塚原唯有<白鴎大足利(栃木)> 優勢 小原  優紀<淑徳(東京)>
52kg級
2回戦 8月8日
田口  梨那<伊香(滋賀)> 崩れ上四方固め 松野  仁美<日章学園(宮崎)>
決勝 8月8日
加賀谷千保<藤枝順心(静岡)> 優勢 堀井江梨子<同朋(愛知)>
57kg級
1回戦 8月8日
田中  友里<比叡山(滋賀)> 優勢 大久保  さゆり<宮崎日大(宮崎)>
決勝 8月8日
塩瀬絢子<埼玉栄(埼玉)> 崩れ上四方固め 近藤薫<長崎明誠(長崎)>
63kg級
1回戦 8月9日
菊川  優希<宮崎商(宮崎)> 大外刈り 仲野  麻実<倉吉農(鳥取)>
2回戦 8月9日
 
 
菊川  優希<宮崎商(宮崎)> 内また 高橋  夏生<木更津総合(千葉)>
3回戦 8月9日
 
 
菊川  優希<宮崎商(宮崎)> 合わせ技 沢村  成美<草津(滋賀)>
4回戦 8月9日
 
 
 
 
菊川  優希<宮崎商(宮崎)> けさ固め 岩瀬  輝衣子<愛知啓成(愛知)>
準決勝 8月9日
 
 
 
 
菊川  優希<宮崎商(宮崎)> 腕ひしぎ十字固め 松岡  睦<岡豊(高知)>
決勝 8月9日
 
 
 
 
 
 
菊川  優希<宮崎商(宮崎)> 優勢 山本  小百合<阿蘇(熊本)>
70kg級
1回戦 8月9日
木村  未央<宮崎日大(宮崎)> 合わせ技 高橋  ルイ<三浦(神奈川)>
2回戦 8月9日
 
 
溝脇  未来<宇和島東(愛媛)> 崩れ上四方固め 木村  未央<宮崎日大(宮崎)> 
決勝 8月9日
 
 
田知本遥<小杉(富山)> 小外掛け 石井優花<秋田北(秋田)>
   
78kg級
2回戦 8月9日
 
 
 
 
片岡  涼佳<日南農林(宮崎)> 優勢 志摩  遥奈<金沢学院東(石川)>
3回戦 8月9日
三浦  芳恵<夙川学院(兵庫)> 上四方固め 片岡  涼佳<日南農林(宮崎)>
決勝 8月9日
 
 
 
 
緒方亜香里<阿蘇(熊本)> 内また 浜田尚里<鹿児島南(鹿児島)>
78kg超級
1回戦 8月9日
 
 
 
 
石川  春菜<水戸葵陵(茨城)> 上四方固め 坂元  ひかる<日章学園(宮崎)>
決勝 8月9日
 
 
 
 
 
 
烏帽子美久<埼玉栄(埼玉)> 優勢 畑村亜希<敬愛(福岡)>
投稿者 pawaspo : 12:50 | コメント (0)
2008年08月18日
08高校総体~テニスシングルス
シングルスは男子の永易恭之介(佐土原)、荒木啓太(日向学院)、女子の斉藤志緒美、大原 かのこ、大塚 可奈子(宮崎商業)が出場。男子は永易が2回戦、荒木が3回戦で敗れ上位進出はならなかった。また女子は3年生の斉藤志緒美が1回戦、大原が3回戦で敗れたが、大塚が4回戦まで勝ち上がり早実の桑田に敗戦もベスト16に入った。2年中心の宮崎チームにとっては男女共に貴重な全国での経験となった。
(文・写真:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
***********************************
◆テニスシングルス
●女子
4回戦 8月6日
会場:天沼テニス公園 
 
 
 
  
    
桑田  寛子<早実(東京)> 8 - 3 大塚  可奈子<宮崎商(宮崎)>
試合途中で雨天(雷雨)の為、会場が天沼公園に移動。大塚もリードを許していた為試合の流れが変わるかと思えたが、本日4試合目という事もあって疲れがみえた大塚。最後まで流れを引き戻す事が出来ずに敗戦。「団体に出場できなかった分、練習をして試合にのぞみました。一つでも上を目指して頑張った結果です。」とコメント。
3回戦 8月6日 
会場:埼玉県営大宮第二公園テニス場
  
 
 
  
    
大塚  可奈子<宮崎商(宮崎)> 8 - 5 宮本  真美<美鈴が丘(広島)>
熱さの中今日3試合目の試合となったが2試合を大逆転勝ちで勢いに乗る大塚が粘る宮本を振り切り8-5で勝利。
 
 
 
 
橋詰  みなみ<慶風(和歌山)> 8 - 4 大原  かのこ<宮崎商(宮崎)> 
2回戦を勝ち上がった大原だったが、疲れが見られたこの試合。最後は相手の気迫あるプレーに押し切られた内容。
 
2回戦 8月6日 
会場:埼玉県営大宮第二公園テニス場
 
 
 
 
大塚  可奈子<宮崎商(宮崎)> 9 - 7 金山  希以<湘南工大付(神奈川)>
終盤マッチポイントを奪われてからの大逆転劇。団体戦に出れなかった悔しさを試合にぶつけた形での執念の勝利。
 
大原  かのこ<宮崎商(宮崎)> 8 - 2 藤原  悠里<大産大付(大阪)>
 
1回戦 8月6日 
会場:埼玉県営大宮第二公園テニス場
 
 
広瀬  杏菜<園田学園(兵庫)> 8 - 5 斎藤  志緒美<宮崎商(宮崎)>
3年生にとっては最後の全国大会。斉藤にとっては始めての全国大会出場の際の同じ相手となった広瀬戦。1stゲームでとられたポイントを最後まで奪い返すことが出来ずに5-8で敗れた。試合後、「全国の舞台で精一杯戦えて悔いはない。」とコメント。
 
 
大塚  可奈子<宮崎商(宮崎)> 9 - 7 山口  真唯<四日市商(三重)>
 
 
大原  かのこ<宮崎商(宮崎)> 8 - 4 森本  美香<藤代(茨城)> 
**************************
●男子
会場:埼玉県営大宮第二公園テニス場
 
3回戦 8月5日 
遠藤  賢<山梨学院大付(山梨)> 8 - 5 荒木  啓太<日向学院(宮崎)>
2回戦 8月5日
 
 
 
 
荒木  啓太<日向学院(宮崎)> 8 - 6 井原  力<明石城西(兵庫)>
 
 
 
 
佐藤  充 8<大成(東京)> - 4 永易  恭之介<佐土原(宮崎)>
1回戦 8月5日
 
 
 
 
荒木  啓太<日向学院(宮崎)> 8 - 4 弘岡  竜治<浦和学院(埼玉)>
 
 
 
 
永易  恭之介<佐土原(宮崎)> 8 - 4 山田  貴広<敦賀気比(福井)>
 
投稿者 pawaspo : 20:18 | コメント (0)
2008年08月13日
08高校総体~テニスダブルス
九州総体を制した宮崎商業2年生コンビ、大原・齋藤組が出場した女子ダブルス。1回戦は関東の強豪藤代の鈴木・大野組を逆転でやぶり2回戦に進出。2回戦は岡山学芸館の大竹・後藤田ペアに8-1と快勝も3回戦では静岡市立の増田・中村組に接戦の末、9-7でやぶれた。また男子のダブルスは日向学院の荒木・池元ペアが出場、1回戦では大阪の清風中村・貝野ペアをやぶり2回戦に進出も高松北の平井・小竹ペアにやぶれた。
(文・写真:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
***********************************
◆テニスダブルス
●男子 
会場:天沼テニス公園
 
2回戦 8月6日
平井,小竹<高松北(香川)> 8 - 4 荒木,池元<日向学院(宮崎)>
1回戦
荒木,池元<日向学院(宮崎)> 8 - 6 中村,貝野<清風(大阪)>
******************************
●女子
会場:天沼テニス公園
 
3回戦 8月5日 
増田,中村<静岡市立(静岡)> 9 - 7 大原,斎藤(杏)<宮崎商(宮崎)>
3回戦の相手は強豪静岡市立の増田・中村組。大原・齋藤組も時折良いプレーをみせた序盤からリードして試合を進めたが終盤一気にポイントを奪われ逆転負け。相手の気迫あるプレーに押し切られた。課題もみえた試合内容だが来年の大きな飛躍の期待を感じた。
2回戦 8月5日
大原,斎藤(杏)<宮崎商(宮崎)> 8 - 1 大竹,後藤田<岡山学芸館(岡山)>
大原・齋藤(杏)組の2回戦の相手は岡山の岡山学芸館大竹・後藤田組。大原のコーナーを狙ったプレーであまい球を呼び込み、齋藤が前でしっかり決める。全国の舞台でしっかりとしたコンビネーションで快勝。今夏の大きな成長を感じる事が出来た試合。
1回戦 08月05日
大原,斎藤(杏)<宮崎商(宮崎)> 8 - 6 鈴木,大野<藤代(茨城)>
団体戦の敗戦から、競技は個人戦に入ったがどこか引きずったような雰囲気で始まった試合も、中盤リードを奪われながらも藤代組の攻撃的なプレーをしのぎ、終盤で追いつき一気に突き放し8-6で大原・齋藤(杏)組が勝利した。このコンビ明るさと元気の良さで、下級生らしいはつらつとしたプレーが目立っていた。
               
 
 
投稿者 pawaspo : 18:54 | コメント (0)
2008年08月11日
08高校総体~テニス団体
九州大会を制し今大会も優勝候補にあげられていた女子テニス団体の宮崎商業。初戦の相手は毎年のように全国大会で対戦している県岐阜商。エース田島を中心に粘りのテニスで一回戦を勝ちあがった県岐阜商に対し宮崎商業は初戦のダブルスで大逆転勝ち。2戦目の大原は田島の前にやぶれたが、3戦目の斉藤が3年生の意地をみせ粘りのあるゲーム内容で8-1で勝利し3回戦に駒を進めた。翌日行われた松商学園の試合で2-0とやぶれ全国制覇の夢は達成できなかったが今年もまた宮崎商業らしい戦いで全国の舞台で活躍。また男子の佐土原も1回戦北信越の強豪敦賀気比に勝利したが、2回戦は地元秀明英光に2-0でやぶれた。男女共に2年生の多いチームだっただけに来年が期待される大会となった。
(写真・文:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
***********************************
◆テニス男子 団体
●2回戦 8月2日
会場:埼玉県営大宮第二公園テニス場
    
秀明英光(埼玉) 2 - 0 佐土原(宮崎) 
(単 1 - 0 複 1 - 0)       
○ 鈴木,小堺   8 - 5   日野,内田   
○ 喜多   8 - 2   永易   
  川崎     -     大竹   打ち切り 
●その他の2回戦
湘南工大付(神奈川) 3 - 0 京都国際(京都) 
鳳凰(鹿児島) 3 - 0 富山国際大付(富山) 
浦和学院(埼玉) 2 - 1 明石城西(兵庫) 
関西(岡山) 2 - 1 松商学園(長野) 
長尾谷(大阪) 2 - 1 仙台三(宮城) 
大分舞鶴(大分) 2 - 0 高松北(香川) 
東海大菅生(東京) 3 - 0 海星(長崎) 
四日市工(三重) 3 - 0 霞ケ浦(茨城) 
柳川(福岡) 3 - 0 甲府一(山梨) 
清風(大阪) 3 - 0 青森山田(青森) 
札幌藻岩(北海道) 2 - 0 奈良育英(奈良) 
東京学館浦安(千葉) 3 - 0 日大三島(静岡) 
法政二(神奈川) 3 - 0 名古屋(愛知) 
足利工大付(栃木) 3 - 0 金沢(石川) 
龍谷(佐賀) 3 - 0 大成(東京) 
-----------------------------------------------
●1回戦 8月2日
会場:埼玉県営大宮第二公園テニス場
佐土原(宮崎) 2 - 1 敦賀気比(福井) 
(単 1 - 1 複 1 - 0)       
○ 永易,内田   8 - 6   広瀬(裕),広瀬(大)   
○ 日野   8 - 2   山田   
   藤崎   0 - 8   細川 ○ 
●その他の1回戦
    
京都国際(京都) 2 - 1 秋田(秋田) 
富山国際大付(富山) 2 - 1 出雲(島根) 
浦和学院(埼玉) 3 - 0 平工(福島) 
松商学園(長野) 3 - 0 熊本二(熊本) 
仙台三(宮城) 2 - 1 県岐阜商(岐阜) 
大分舞鶴(大分) 3 - 0 太田(群馬) 
高松北(香川) 3 - 0 米子東(鳥取) 
海星(長崎) 3 - 0 城南(徳島) 
霞ケ浦(茨城) 2 - 1 光泉(滋賀) 
甲府一(山梨) 2 - 1 高知(高知) 
清風(大阪) 3 - 0 長岡(新潟) 
札幌藻岩(北海道) 2 - 1 沖縄尚学(沖縄) 
奈良育英(奈良) 2 - 1 修道(広島) 
日大三島(静岡) 3 - 0 日大山形(山形) 
法政二(神奈川) 3 - 0 下関西(山口) 
秀明英光(埼玉) 3 - 0 初芝橋本(和歌山)     
金沢(石川) 3 - 0 新田(愛媛) 
大成(東京) 3 - 0 岩手(岩手) 
 
******************************
●3回戦 8月3日
会場:天沼テニス公園
松商学園(長野) 2 - 0 宮崎商(宮崎) 
(単 1 - 0 複 1 - 0)       
○ 阿部,片倉   8 - 6   斎藤(杏),小泉   
○ 渡辺   8 - 4   大原   
  庭山     -     斎藤(志)   打ち切り 
●その他の3回戦
 
    
駿台甲英(兵庫) 2 - 0 秀明八千代(千葉) 
長尾谷(大阪) 2 - 1 早実(東京) 
椙山女学園(愛知) 2 - 0 美鈴が丘(広島) 
湘南工大付(神奈川) 2 - 1 浦和学院(埼玉) 
藤代(茨城) 2 - 1 秀明英光(埼玉) 
富士見丘(東京) 2 - 0 英明(香川) 
仁愛女(福井) 2 - 1 大産大付(大阪) 
------------------------------------------
●2回戦 8月2日
会場:天沼テニス公園・埼玉県営大宮第二公園テニス場
 
 
 
 
    
宮崎商(宮崎) 2 - 1 県岐阜商(岐阜) 
(単 1 - 1 複 1 - 0)    
 
  
 
○ 斎藤(杏),小泉   8 - 5   重谷,鳥本   
●その他の2回戦
駿台甲英(兵庫) 3 - 0 大分舞鶴(大分) 
秀明八千代(千葉) 2 - 1 静岡市立(静岡) 
早実(東京) 3 - 0 鳳凰(鹿児島) 
長尾谷(大阪) 3 - 0 徳島商(徳島) 
椙山女学園(愛知) 3 - 0 高田(新潟) 
美鈴が丘(広島) 2 - 0 八代白百合学園(熊本) 
浦和学院(埼玉) 2 - 1 泉館山(宮城) 
湘南工大付(神奈川) 2 - 1 栗東(滋賀) 
松商学園(長野) 2 - 1 東海大相模(神奈川) 
秀明英光(埼玉) 2 - 1 札幌日大(北海道) 
藤代(茨城) 2 - 1 柳川(福岡) 
富士見丘(東京) 3 - 0 星稜(石川) 
英明(香川) 2 - 1 作新学院(栃木) 
大産大付(大阪) 2 - 1 前橋育英(群馬) 
仁愛女(福井) 3 - 0 日大山形(山形) 
----------------------------------------------
●1回戦 8月2日
会場:天沼テニス公園・埼玉県営大宮第二公園テニス場
 
    
大分舞鶴(大分) 3 - 0 弘前学院聖愛(青森) 
秀明八千代(千葉) 3 - 0 米子西(鳥取) 
鳳凰(鹿児島) 2 - 1 西京(山口) 
徳島商(徳島) 2 - 1 富山国際大付(富山) 
高田(新潟) 2 - 1 山梨英和(山梨) 
八代白百合学園(熊本) 2 - 1 盛岡四(岩手) 
美鈴が丘(広島) 3 - 0 慶風(和歌山) 
浦和学院(埼玉) 3 - 0 長崎東(長崎) 
湘南工大付(神奈川) 2 - 1 済美(愛媛) 
県岐阜商(岐阜) 3 - 0 登美ケ丘(奈良) 
東海大相模(神奈川) 3 - 0 郡山(福島) 
札幌日大(北海道) 2 - 1 開星(島根) 
秀明英光(埼玉) 2 - 1 華頂女(京都) 
藤代(茨城) 2 - 1 四日市商(三重) 
星稜(石川) 2 - 1 致遠館(佐賀) 
作新学院(栃木) 2 - 1 岡山学芸館(岡山) 
英明(香川) 3 - 0 聖霊女短大付(秋田) 
前橋育英(群馬) 2 - 1 沖縄尚学(沖縄) 
日大山形(山形) 2 - 1 土佐(高知) 
投稿者 pawaspo : 17:58 | コメント (0)
08高校総体~カヌー
宮崎大宮、宮崎商業の選手が出場した宮崎カヌー代表チーム。チームワークの良さで本大会でも優勝候補に。初日、2日目に行われた500m競技では美座幸陽(宮崎大宮)のカナディアンシングル、高橋莉央(宮崎商業)のカヤックシングル3位に入賞、3日目、最終日に行われた200m競技では、美座がカナディアンシングルで優勝し500mでの雪辱を果たすなど男子は宮崎大宮が総合で3位に。女子の宮崎商業も高橋がカヤックシングルで2位に入るなど大健闘、総合で宮崎商業は3位に。男女共に好成績を残しカヌー競技は終了、宮崎のレベルの高さを感じさせる競技内容だった。
(文・写真:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
**********************************
◆カヌー 男子
●フラットウォーターレーシング・カヤックシングル(500m) 
会場:行幸湖特設カヌー競技場
 
決勝 8月7日 

4位 小野  志洸(宮崎大宮)  1分51秒595
準決勝 4組 8月7日 
1位 小野  志洸(宮崎大宮)  1分52秒780   決勝へ 
予選 2組 8月6日
3位 小野  志洸(宮崎大宮)  1分55秒140   準決勝へ 
●フラットウォーターレーシング・カナディアンシングル(500m)
会場:行幸湖特設カヌー競技場
 
決勝 8月7日 

6位 美座  幸陽(宮崎大宮)  2分 3秒662
準決勝 4組 8月7日
3位 美座  幸陽(宮崎大宮)  2分 7秒457   決勝へ
予選 4組 8月6日
1位 美座  幸陽(宮崎大宮)  2分11秒817   準決勝へ
 
●フラットウォーターレーシング・カヤックペア(500m)
会場:行幸湖特設カヌー競技場
 
 
 
準決勝 4組 8月7日
4位 宮崎大宮(宮崎) 小野,島津 1分49秒631
予選 2組 8月6日
3位 宮崎大宮(宮崎) 小野,島津  1分51秒403   準決勝へ
●フラットウォーターレーシング・カナディアンペア(500m)
会場:行幸湖特設カヌー競技場
 
決勝 8月7日

3位 宮崎大宮(宮崎) 美座,福永  1分57秒497
準決勝 3組 8月7日
2位 宮崎大宮(宮崎) 美座,福永  1分58秒181   決勝へ
予選 3組 8月6日
1位 宮崎大宮(宮崎) 美座,福永  2分 3秒015   準決勝へ 
●フラットウォーターレーシング・カヤックフォア(500m)
会場:行幸湖特設カヌー競技場
準決勝 4組 8月7日
3位 宮崎大宮(宮崎) 小野,島津,服部,高橋  1分43秒072
予選 2組 8月6日
3位 宮崎大宮(宮崎) 小野,島津,服部,高橋  1分43秒579 準決勝へ
●フラットウォーターレーシング・カナディアンフォア(500m)
会場:行幸湖特設カヌー競技場
決勝 8月7日
 
 
3位 宮崎大宮(宮崎) 美座,福永,鬼束,井本 1分49秒234
予選 3組 8月6日
1位 宮崎大宮(宮崎) 美座,福永,鬼束,井本 1分50秒044 決勝へ 
 
 
*******************************
◆カヌー 女子
●フラットウォーターレーシング・カヤックシングル(500m)
会場:行幸湖特設カヌー競技場 
決勝 8月7日

3位 高橋  莉央 宮崎商(宮崎) 2分 6秒324
準決勝 1組 8月7日
2位 高橋  莉央 宮崎商(宮崎)  2分10秒623 決勝へ 
予選 5組 8月6日
1位 高橋  莉央 宮崎商(宮崎) 2分12秒056 準決勝へ
●フラットウォーターレーシング・カヤックペア(500m)
会場:行幸湖特設カヌー競技場
 
決勝 8月7日
 
 
5位 宮崎商(宮崎) 高橋,中原 1分59秒103
準決勝 2組 8月7日
2位 宮崎商(宮崎) 高橋,中原  2分 3秒273 決勝へ 
予選 5組 8月6日
2位 宮崎商(宮崎) 高橋,中原 2分 5秒152 準決勝へ
●フラットウォーターレーシング・カヤックフォア(500m)
会場:行幸湖特設カヌー競技場
 
決勝 8月7日

6位 宮崎商(宮崎) 高橋,中原,木下,山元 1分54秒178
準決勝 2組 8月7日
1位 宮崎商(宮崎) 高橋,中原,木下,山元 1分59秒297 決勝へ
予選 2組 8月6日
1位 宮崎商(宮崎) 高橋,中原,木下,山元 1分58秒410 準決勝へ    
             
投稿者 pawaspo : 11:47 | コメント (0)
2008年08月08日
08高校総体~剣道
上位入賞が期待された剣道競技、高千穂高校が男女共に出場した団体は男子がベスト8、女子が決勝トーナメント1回戦敗退と残念な結果に終わった。また個人女子は宮崎西の高橋実友が4回戦、日章学園の吉川愛也香が1回戦敗退。男子も高千穂の足立柳次が4回戦、佐伯 太郎が3回戦で敗退し入賞はならなかった。
(文・写真:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
***********************************
◆剣道 団体
●男子  団体 【越谷市立総合体育館】 
■宮崎県勢■
準々決勝 8月4日 
    
水戸葵陵(茨城) 3 - 2 高千穂(宮崎) 
予選リーグを2勝、決勝トーナメント1回戦も強豪兵庫の育英を接戦でやぶり、ベスト4入りを目指した高千穂高校だったが、水戸葵陵との試合はもつれ大将戦に勝負がかかる展開に。のびのびと戦う水戸葵陵山下に対して、気迫を前面に出しながらの高千穂足立、1本ずつとりあって試合もあと少しのところで足立のメンが決まり試合終了。涙で終わった全国大会、最後まで高校生らしい戦い方で残したベスト8の記録。戦いの後にすがすがしさを感じる試合だった。
決勝トーナメント1回戦 8月4日 
    
高千穂(宮崎) 2 - 1 育英(兵庫) 
△ 上原  ③     -     菅野  ③ △ 
  岩下  ②     - メ   実安  ② ○ 
△ 星山  ②     -     渡辺  ③ △ 
○ 佐伯  ③ メ メ - コ   木立  ②   
○ 足立  ③ コ   -     岡山  ③   
予選リーグHブロック順位  8月3日
   
1位 高千穂(宮崎)  2勝    
高千穂(宮崎) 4 - 0 高岡工芸(富山) 
○ 上原  ③ ド   -     大島  ②   
○ 岩下  ② コ   -     三枝  ②   
△ 星山  ② コ   - コ   赤西  ② △ 
○ 佐伯  ③ メ メ -     川瀬  ②   
○ 足立  ③ コ   -     松沢  ②   
             
高千穂(宮崎) 4 - 0 下関中央工(山口) 
○ 上原  ③ メ コ -   中西  ③   
○ 岩下  ② メ ド -    西山  ②   
○ 星山  ② メ メ -   宮田  ③   
○ 佐伯  ③ メ   -    山本  ②   
△ 足立  ③     -     問  ③ △ 
■決勝■ 8月4日
日田(大分) 3 - 0 水戸葵陵(茨城) 
△ 井上  ② ド   - ツ   高倉  ② △ 
△ 梅田  ②     -     篠崎  ③ △ 
○ 津島  ② メ   -     青木  ②   
○ 菅田  ② コ   -     遅野井  ②   
○ 佐藤  ② コ メ - コ   山下  ②   
★初優勝 
*************************
◆男子 個人 【越谷市立総合体育館】
■宮崎県勢■
4回戦 8月3日 
    
田島  純一 <桐蔭学園(神奈川)>③ メ   -     足立  柳次 ③<高千穂(宮崎)>
3回戦 8月3日 
    
槙  貢 ② <中央学院(千葉)>ド   -  佐伯  太郎 ③<高千穂(宮崎)>
足立  柳次 ③<高千穂(宮崎)> メ   -   鴨宮  康彰 ③<帝京五(愛媛)>
2回戦 8月2日 
    
佐伯  太郎 ③<高千穂(宮崎)> メ   -   菅野  隆行 ③<育英(兵庫)>
足立  柳次 ③<高千穂(宮崎)> メ   -   西村  直人 ③<足立学園(東京)>
  
    
1回戦 8月2日 
    
佐伯  太郎 ③<高千穂(宮崎)> メ コ -  河野  友哉 ③<下関西(山口)>
足立  柳次 ③<高千穂(宮崎)> メ   -  八十島  隆輔 ②<富山北部(富山)>
    
■決勝■ 8月4日
菅野 隆介 ②<小牛田農林(宮城)> メ - 田島 純一 ③<桐蔭学園(神奈川)>
************************************
◆女子  団体 【越谷市立総合体育館】 
■宮崎県勢■
決勝トーナメント1回戦 8月4日 
    
若松商(福島) 3 - 1 高千穂(宮崎) 
△ 小林  ②     -     椎葉  ② △ 
○ 高木 ( 祥 )  ② 反   -     渡辺  ③   
  高木 ( 悠 )  ②     - メ   栗崎  ③ ○ 
○ 今井  ③ メ メ - メ   造隼  ③   
○ 門馬  ③ メ   -     河野  ②   
   
予選リーグPブロック順位 8月2日 
    
1位 高千穂(宮崎)  2勝         
高千穂(宮崎) 3 - 1 高知(高知) 
○ 椎葉  ② メ   -     寺峯  ②   
△ 渡辺  ③     -     黒岩  ② △ 
○ 栗崎  ③ メ   -     有沢  初   
○ 造隼  ③ メ メ -     細川  ②   
  河野  ②     - メ   山本  ③ ○ 
             
高千穂(宮崎) 2 - 1 三重(三重) 
  椎葉  ②     - メ   大村  ② ○ 
○ 渡辺  ③ メ   -     荻野  ②   
△ 栗崎  ③     -     赤坂  ② △ 
△ 造隼  ③     -     中井  ② △ 
○ 河野  ② ド メ - メ   増井  ②   
■決勝■ 8月4日
PL学園(大阪) 2 - 2 秋田北(秋田) 
代表勝ち 
△ 下井  ③ メ - メ   佐藤 ( 紀 )  ② △ 
○ 佐藤  ② メ メ -     佐藤 ( 樹 )  ③   
  東  ③     - ド メ 日野  ③ ○ 
○ 前田  ② ド コ - ド   工藤  ③   
  片山  ③ メ   - ド コ 神坂  ③ ○ 
【代表戦】 
○ 下井  ③ メ   -     神坂  ③   
★PL学園は18年ぶり6度目の優勝 
*************************
◆女子  個人 【越谷市立総合体育館】
■宮崎県勢■
4回戦 8月3日 
    
藤本  美 ②<久御山(京都)> メ   -   高橋  実友 ③<宮崎西(宮崎)>
3回戦 8月3日 
    
高橋  実友 ③<宮崎西(宮崎)> メ メ - メ   湊  友里 ②<富岡東(徳島)>   
             
 
2回戦 8月3日 
    
高橋  実友 ③<宮崎西(宮崎)> メ   -   河端  梨花 ②<東洋大姫路(兵庫)>   
             
1回戦 8月3日 
    
高橋  愛子 ②<新潟明訓(新潟)> コ コ -   吉川  愛也香 ②<日章学園(宮崎)>
高橋  実友 ③<宮崎西(宮崎)> メ   -   田原  栞 ②<淑徳与野(埼玉)>
             
■決勝■ 8月4日
宝金 由里香 ③<札幌日大(北海道)> コ -下井 綾子 ③<PL学園(大阪)>
投稿者 pawaspo : 11:54 | コメント (0)
2008年08月03日
08高校総体~バスケットボール決勝
九州大会決勝、福岡第一を相手に今年に入ってはじめての敗戦。選手達の目には涙が見られた。そこから始まったリベンジへのおもい、そして全国制覇へのおもいが埼玉総体での日本一につながった。延岡学園が追いすがる福岡第一を65-62でやぶり優勝。チーム、スタッフ、応援するみんなの心が一つになった結果。おめでとう日本一!
(文・写真:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
***********************************
◆バスケット決勝
●男子 8月3日
延岡学園は3年ぶり2度目の優勝
 
 
 
 
 
 
 
 
    
延岡学園(宮崎) 65 - 62 福岡一(福岡) 
(  27-16  18-15 13-20 7-11)
会場:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)
2度目の優勝を目指す延岡学園、決勝の相手は本年度唯一の敗戦を喫している福岡第一。序盤からこれまでの試合とは違い気迫のこもったプレーで延学が点数を奪っていく。1Pイブラヒマのゴール下でのハイレベルな一対一からシダットがシュートを決めリードを広げる。和田のドライブイン、川元の3ポイントも決まり11点差で延学リードで1Pは終了。2Pにはいると和田が第一の得点源狩野をきっちりマークしディフェンスで流れをつかむと、川元が3ポイントを決め16点差に。ここで第一もシステムをかえ流れを変え14点差で前半が終了。
3P早川のシュートで点数を奪うが、しっかりとボールをキープする和田のゲームコントロールで得点差は縮まらない。しかし残り4分のところで延学シダットがファールトラブルでアウト。すぐに勝負をかけた第一がイブラヒマの気迫のこもったプレーで一気に得点差は7点差に。4P開始早々完全に流れをつかんだ第一が早川、イブラヒマのゴールで4点差に。ここでも延学は和田のキープで時間を使い永吉のゴールなどで6点差に。狩野のシュートで3ポイント差に迫った第一は、ボールを奪い残り0.2で狩野が3ポイントを狙ったところで和田が痛恨のファール。3点差で3ショット、全て決めれば延長のシチュエーションで1本目のフリースローがはずれ延学は2度目の全国制覇を達成。
●女子  8月3日
 
桜花学園(愛知) 80 - 78 東京成徳大高(東京) 
(  24-15 15-30 17-23 24-10)
会場:本庄総合公園体育館(シルクドーム)
桜花学園は3年連続16度目の優勝 
******************************
投稿者 pawaspo : 21:32 | コメント (1)
2008年08月02日
08高校総体~バスケットボール準決勝
ここまで危なげなく勝ちあがってきた延岡学園、準決勝の相手は過去の対戦では相性の悪い北陸が相手。昨日劇的な逆転勝ちで勢いに乗る相手にどういった戦いをするかが注目されたが、序盤から和田のドライブイン、2人のセンターのゴール下で確実に点数を重ね46-32とリードで前半が終了。後半も川元の3ポイントなどで着実に点差を広げ90-59で大勝した。いよいよ明日延学は九州大会で本年度唯一の黒星を喫した福岡第一と日本一をかけて戦う。
(写真・文:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
******************************
◆バスケット準決勝
●男子 8月2日
 
 
 
 
 
 
    
延岡学園(宮崎) 90 - 59 北陸(福井) 
(22-16 24-16 16-16 28-11)
会場:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)
1Pから和田のシュート、シダット、永吉のシュートで点数を重ねる延学に対して、北陸は廣島のシュートなどで反撃するが、26-16で延学がリードで1Pが終了。2Pになると川元の3ポイントが決まりだし46-32と点差を広げて前半が終了。3P開始早々は両チーム得点が奪えず膠着状況になるが、このQも川元の3ポイントが効果的に決まり14点差で最終Pに。北陸もアウトサイドのシュートで逆転を目指すが、延学はしっかりと和田がボールキープし、シダットのシュートで得点差を広げ90-59で決勝に進出した。
福岡一(福岡) 84 - 63 洛南(京都) 
(26-12 13-17 32-13 13-21)
会場:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)】
******************************   
             
●女子  8月2日 
    
桜花学園(愛知) 62 - 44 聖カタリナ女(愛媛) 
(25-17 15-5  11-14 11-8)
会場:本庄総合公園体育館(シルクドーム)
東京成徳大高(東京) 89 - 73 土浦日大(茨城) 
(26-8 17-20 18-21 28-24)
会場:本庄総合公園体育館(シルクドーム)   
             
投稿者 pawaspo : 19:02 | コメント (0)
2008年08月01日
08高校総体~バスケットボール4回戦
大差のゲームが続き順調に4回戦まで勝ちあがった延岡学園。今日の相手は岡山学芸館、序盤アウトサイドのシュートが入らず岡山学芸館センターアビブに得点を奪われリードを許すも、1P終盤からねばりあるディフェンスとインサイドのプレーでファールをもらい、相手のメンバーが代わったところで点数を奪い一気にリードを広げた。試合はそのまま終始延岡学園ペースで進み103-67で勝利。明日は今日の試合劇的な逆転劇で勝ちあがった北陸と対戦する。
(写真・文:黒田 健)
【開催期間】平成20年7月28日~8月20日
【主催】(財)全国高等学校体育連盟 埼玉県 埼玉県教育委員会 関係競技種目別全国統括団体
 ※ 競技種目別大会については、会場地市町村、同教育委員会を含める。 
【後援】文部科学省 (財)日本体育協会 日本放送協会
 ※ 競技種目別大会については、(財)埼玉県体育協会、会場地市町村体育協会を加えることができる。 
【協賛】コカ・コーラ(http://www.cocacola.co.jp/) 
***********************************
◆バスケット4回戦
●男子 8月1日 
延岡学園(宮崎) 103 - 67 岡山学芸館(岡山) 
(21-12 25-21 33-20 24-14)  
会場:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)
**************************
開始から両チームの外からのシュートが入らず落ち着かない展開になる。延学はシダットにボールを集めるが相手センターアビブのブロックでなかなか得点が出来ない。そんな中、和田、横瀬がディフェンスの隙をつきレイアップでシュートを決め流れは一気に延学に。また相手でディフェンスもバリエーション豊かな延学の攻撃にファールがかさみアビブがベンチに下がると、延学は一気に永吉、シダットの高さをいかした攻撃で点差を広げ、前半は46-33で延学リードで終わる。
後半に入ると、延学のディフェンスが厳しくなり、岡山のシュートの確立も落ち完全に延学のペースに。和田のカットイン、永吉のミスマッチでゴール下でのシュートを確実に決め、試合終了間際にはシダットの3Pも決まり103-67で延学が勝利。
内村キャプテンコメント:今日までの試合で競ったような展開がなかったので明日からは気持ちを引き締めて全国制覇を目指して頑張りたいです。
●その他の男子の結果
    
北陸(福井) 93 - 92 明成(宮城) 
(22-25 18-24 21-25 32-18)
会場:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)
洛南(京都) 98 - 79 新潟商(新潟) 
(22-21 24-9 29-16 23-33)
会場:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)
福岡一(福岡) 80 - 68 能代工(秋田) 
(16-12 18-14 12-22 34-20)
会場:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)   
******************************
●女子 8月1日
桜花学園(愛知) 89 - 65 樟蔭東(大阪) 
(20-16 30-15 25-11 14-23)
会場:本庄総合公園体育館(シルクドーム)
聖カタリナ女(愛媛) 89 - 63 津幡(石川) 
(29-12 31-12 18-18 11-21)
会場:本庄総合公園体育館(シルクドーム)
土浦日大(茨城) 52 - 43 常葉学園(静岡) 
(10-18 11-13 16-9 15-3)
会場:本庄総合公園体育館(シルクドーム)
東京成徳大高(東京) 101 - 71 岐阜女(岐阜) 
(29-11 26-21 19-20 27-19)
会場:本庄総合公園体育館(シルクドーム)   
投稿者 pawaspo : 20:56 | コメント (0)


































































































































































