2005年12月18日

全日本実業団女子駅伝、沖電気が3位!

 第25回全日本実業団対抗女子駅伝が18日、岐阜県で28チームによって争われた。
 コースは6区間42.195km。1区は長良川陸上競技場から加納新本町バス停前までの6.6km、2区は岐阜県庁前までの平坦3.3km、エース区間の3区が大垣市林町までのアップダウンが激しい10.0km。4区が大垣市立総合体育館前までの4.1km、5区が3区を折り返す最長区間の11.6km、6区が長良川陸上競技場までの6.595km。
 雪が降り続ける最悪のコンディションのなか、優勝したのが三井住友海上。4区でトップに立ち、2位に2分近い差をつけてゴールした。これで3連覇。ここ6年間で優勝5回、2位1回と圧倒的な強さだ。
 宮崎からは18年連続18回目の沖電気、4年連続15回目の旭化成が出場。沖電気は一時14位まで順位を下げるも、後半に盛り返して3位の大健闘だった。旭化成は逆に4位から順位を下げての17位だった。

1位 三井住友海上(東京) 2時間13分55秒
2位 天満屋(岡山) 2時間15分46秒
3位 沖電気(宮崎) 2時間15分51秒
 (順位)9→14→13→9→5→3位
 (前半区間)山田幸代(9位、20:55)、野呂かおり(20位、10:59)、平良 茜(14位、32:46)
 (後半区間)山元愛(3位、13:00)、宮内洋子(4位、37:11)、宮内宏子(3位、21:00)

4位 資生堂(東京) 2時間16分10秒
5位 京セラ(京都) 2時間16分14秒
11位 十八銀行(長崎) 2時間16分43秒
15位 九電工(福岡) 2時間18分14秒
17位 旭化成(宮崎) 2時間18分39秒
 (順位)4→6→16→16→18→17位
 (前半区間)宗由香利(4位、20:34)、瀬戸口麻美(16位、10:55)、上田美恵(19位、33:37)
 (後半区間)大渡泰子(12位、13:20)、下川智子(19位、38:38)、梅田樹里(8位、21:35)

23位 サニックス(福岡) 2時間20分35秒

【1区(6.6km)】
 雪がボーボー降る氷点下のコンディション。これはきつい。テレビのコース解説のナレーションは三石琴乃(セーラームーン)。
 1区で飛び出したのがホクレン(北海道)のフィレス。ホクレンは東日本大会で2位に躍進したチームだ。序盤で飛び出す「逃げ馬戦法」か。2位以下に27秒差でたすきを渡した。旭化成の宗が4位。優勝候補の京セラが19位と大きい出遅れ。

【2区(3.3km)】
 ホクレンの根城が区間賞の走り。貯金をさらに大きくした。 宮崎2チームはともに順位を下げた。

【3区(10km)】
 エース区間。ホクレンの赤羽を日立のワンジルと三井の渋井が追いかける。ワンジルが赤羽に追いつき、最後は凄まじい意地のデッドヒートを見せた。
 圧巻だったのがユタカ技研のワンボイ。後半にペースが落ちたけど、14人抜きを見せた。宮崎は旭化成が10人に抜かれて16位に。

【4区(4.1km)】
 三井の石山がトップに立つ。沖電気の山元が上昇の口火を切る。

【5区(11.6km)】
 福士(ワコール)の独り舞台。な、なんと14人抜きで一気に3位に! 1人だけ次元が違った。沖電気の宮内洋子が順位を上げる。福士カメラのおかげで、テレビに何度も映った。

【6区(6.595km)】
 沖電気の宮内宏子が3位まで上がり、「2位までいくんじゃないの?」と夢を見た。

【感想】
 沖電気は後半に着実に順位を上げての3位。これは大健闘というか、素晴らしい結果だと思う。宮内姉妹の成長とかが大きいし、これからが楽しみに。旭化成は1区の宗とアンカーの梅田以外が2桁順位。これといった見せ場がなかった。
 他の九州チームで健闘といえるのが十八銀行。有望な若手が入ってきていて、九州大会でも見せ場たっぷりだった。これから伸びていく手強いチームとなるだろう。九電工はパッとしなかった。
 面白いレースだった。

投稿者 blogpawanavi : 15:38 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月30日

九州実業団女子駅伝は九電工が4連覇

 10月30日(日)、熊本県の大津市で「九州実業団対抗女子駅伝」が行われた。
 コースは本田技研熊本を周回する6区間、42.195km。出場したのは3年連続優勝の九電工、十八銀行、TOTO、サニックス、ナンチク。宮崎からは旭化成と沖電気。これに沖電気や旭化成などの選手による混成チームの計8チームで争われた。
 レースは1区と2区で旭化成と沖電気がリードするも、3区でサニックスがトップに。しかし、九電工が5区で首位にたって逃げきり、4連覇を達成した。
 1位の九電工、2位の旭化成、3位の十八銀行、4位の沖電気、5位のサニックスが12月11日(日)に岐阜で行われる「全日本実業団対抗女子駅伝大会」に出場する。

 テレビ中継を見たので、各区間の流れと感想を。

【1区・6.6km】
 気温は17.1度、湿度は51%。長距離レースにとっては暑めのコンディションで陽射しも強い。
 旭化成は昨年区間賞の宗由香利(21歳)。1500mで日本ランキング2位の選手だ。沖電気は山田幸代。九電工はケニア出身のパウリン。
 各チームダンゴ状態も、TOTOが遅れだす。初出場のナンチクは最後尾。
 残り1kmで宗がスパートするけど九電工、沖電気、十八銀行が喰らいつこうとする。でも、宗が抜け出して1位でたすきを渡した。沖電気の山田は2番手。

【2区・3.45km】
 旭化成の梅田樹里(九州女子高出身、19歳)に、沖電気の山元愛が付いていく展開。2人が後続を引き離している。九電工は5位と低迷。でも、昨年も前半がダメだったのに、最後の2人が逆転している。
 終盤、山元が梅田に迫る。山元はキレイなフォームとはいえないけど、粘る。そして、1位でたすきをつないだ。沖電気もすぐに続く。

【3区・10.0km】
 前半のヤマ場。旭化成はキャプテンで、名古屋での初マラソンを予定している上田美恵。沖電気は平良茜。
 この2人にサニックス、ケニア出身のエバリン・キムエイ(18歳)が迫る。千葉国際駅伝のケニア代表に決まっている、九州ではトップクラスのランナーだ。クロカンで鍛えられてるだけに、高低差にも強い。このキムエイが平良を抜き、そして3.37kmで上田も抜いた。
 キムエイが後続を離していくなか、十八銀行の扇まどかが順位を上げる。九電工もジリジリと4位の沖電気に迫る。沖電気の平良は足が上がっておらず、苦しい。
 トップでたすきを渡したのはサニックス。36秒遅れの2位が十八銀行。47秒遅れで3位が旭化成、1分6秒遅れで4位の沖電気。九電工が5位。6位のTOTOは完全に圏外。

【4区・4.1km】
 サニックスのランナーは樋口智美。サニックスはキムエイが作った貯金をどれだけ守れるか? 順位の入れ替わりが激しい九州女子駅伝だけに、後続はまだチャンスがある。
 たすきを1位で渡したのはサニックス。旭化成は瀬戸口麻美、沖電気は野呂かおりが走った。

【5区・11.26km】
 最長区間の5区。昨年、ここから九電工の逆転劇が始まった。今年も同じ2人が控えてるので、チャンスは十分だ。
 旭化成の西薫が先頭に迫る。九電工の西尾麻耶(3年連続区間賞)、沖電気の宮内洋子(姉)も上がってきた。5チームの大混戦。このなかでサニックスが脱落。キムエイの貯金を早くも使い果たしてしまった。
 九電工の西尾は5.38kmで旭化成の西、5.60kmで十八銀行をかわしてトップに立った。これに西が喰らい付く。しかし終盤、西尾がスパートして離した。
 1位は九電工。10秒遅れの2位が旭化成。3位の十八銀行は23秒、4位の沖電気は40秒遅れ。

【6区・6.785km】
 いよいよ最終区間。九電工は昨年と同じ、橋本尚子(23歳)。旭化成は松橋高出身で18歳のルーキー、下川智子。この2人の勝負だ。沖電気は宮内宏子(妹)がアンカー。
 先頭争いは橋本がジリジリと離しにかかる。下川は顔をゆがめながらついていく。このまま差は縮まらず、橋本がトップでゴールイン。九電工が4連覇を達成した(旭化成が昔やっている)。悔しい2着に旭化成。3着は十八銀行。沖電気は宮内が追い上げるも、4着がやっとだった。

【結果】
1着 九電工 2時間18分59秒
2着 旭化成 2時間19分8秒
3着 十八銀行 2時間19分31秒
4着 沖電気 2時間19分36秒
5着 サニックス

【感想】
 九電工が4連覇を達成した。しかも昨年と同じく、5区と6区の2人で逆転してのもの。他の選手がそろえば楽勝できると思うのだけど。
 旭化成は悔しい2着だった。しかし、若い選手にはいい経験になったし、これから上昇していけると思う。十八銀行は力を付けて来ている。これからも有望な選手が入ってくるようだ。沖電気は4着。旭化成もそうだけど、長距離区間で強さを発揮できるランナーがいれば違ったと思う。サニックスはキムエイの快走を活かせなかった。
 以上の5チームが12月11日(日)の「全日本実業団対抗女子駅伝大会」(岐阜)に出場する。しかし、九州のチームは全国レベルでは厳しいようで、昨年はさしたる存在感を示すことはなかった。今年はどれだけやれるだろうか。
 九電工の4連覇に終わったけど、他のチームが力を付けてるので、来年はまだ混戦になると思う。

投稿者 blogpawanavi : 18:07 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月11日

ボウリングJAPAN CUP 2005

 9月20日~25日に開催されたボウリングの「JAPAN CUP 2005」。ファイナルがBSで放送されたので観た。
 自分が驚いたのは、会場が東京体育館だったこと。ボウリング場ではない。バレーボールなどで使われる東京体育館だ。ここでどうやってボウリングを? 特設レーンを設置していたのである! 日本初の「アリーナ・レーン」だそうだ。この日は3000人近い観客がいて、特設レーンで繰広げる攻防に目を注いでいた。手に持っていたのは、バレーやバスケットで馴染みのビニール製のスティック2本。好プレーがあれば、これを叩くのだ。「自分でプレイする」のではない、「プロのプレイを観て楽しむ」スペシャルなボウリングアリーナ……これは一度でもいいので、会場に行ってみたい。

 ファイナルは6人の選手(アメリカ5名、韓国1名)によるステップ・ラダー方式。ラウンドロビンとシュートアウトで決められた順位の低い者同士(5位と6位)が戦って、勝った者が4位と戦って、さらに勝った者が3位と……というトーナメントだ。これをなんと、5位のトミー・ジョーンズが5人全員倒して優勝した(2連覇)。文句のない優勝だった。
 今回初めて知ったのは、レーンにオイルを塗っていること。ピンの手前は塗られてないから、ボールが変化しやすくなる。他は部分によってオイルの厚さが違う。このオイルの状態をつかむのも重要なことだそうだ。
 観ていて感じたのは、ボウリングは「繊細なスポーツ」ということ。オイルのこともだし、ボールの穴にテープを貼ったりして微妙な調整を行う。投げるときの足のちょっとブレが影響を及ぼす。細かいことの積み重ねが、ピンが10本倒れるかに結びついてくる。
 精神的なものもある。いいプレイを出せば、それは相手へのプレッシャーとなる。そのメンタル面の駆け引きも伝わりやすかった。あとは、運か。決勝のジョーンズvsノーム・デューク。デュークがストライクを取れるスローをしながら、1本が不運にも残った(解説者が「これはかわいそう」を連発)。その直後にセブン・テン・スピリットを出してしまった。これが響いた。
 ボウリングというのは気軽にプレイできる庶民的なスポーツで、自分でプレイするのが楽しい(学生時代に通いまくり)。今回の中継とアリーナ・レーンは「観ても楽しい」と感じさせるレベルのものだった。

投稿者 blogpawanavi : 01:26 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月01日

都市対抗野球決勝

 第76回都市対抗野球の決勝、三菱ふそう川崎(川崎市)vs日産自動車(横須賀市)。BSでやってたので、終盤だけ観た。

 自分が観たのは8回から。後攻の三菱が4-3でリードしていた。1点差を争うゲーム。
 自分がすぐ気になったのが、どこからか聞こえる変な声。応援だ。チアガールはいいんだけど、マツケンサンバやってたり、達磨みたいなのがいたりでなんか変だ…。スタンドは両チームの応援で満員。近いもんね。京浜東北線→総武線で水道橋まで来たんだろうか?
 自分は1年前までは神奈川県民で横浜市民だった。川崎はお隣でかなり近いし、横浜の繁華街よりも川崎のほうが身近だった。三菱の寮は元住吉にあるそうだ。かなり近いよ、住んでたとこから。
 8回表、日産は三者凡退。ランナーの判断ミスがあった。
 横須賀といえば、向こうにいるうちに戦艦三笠を観に行かなかったのは失態である( TДT)ゞビシッ!!
 8回裏、日産外野がフライによく追いつくも捕れずにピンチ。タッチアップで2点差に。キャッチャーの捕球ミスも絡む。さらに2アウトからのセーフティーバントをアウトにできず3点差。これで試合はほぼ三菱に。
 9回表、2死満塁。しかし、最後は三振→振り逃げアウトで終了。昨年、会社の不祥事で出場できなかった三菱が2年ぶりの優勝を飾った。
 応援をもっと見たかった…。

投稿者 blogpawanavi : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月07日

世界陸上開幕 女子10000m

 初日は朝原の男子100m予選などあったけど、自分が注目していたのは女子10000mだ。

 日本からは福士、宮井、大南(姉)の3人が出走。
 さあ、スタート! うおー! 大南(姉)がいきなり転倒。靴は脱げてない。スローペースで追いついた。
 平坦巧者の逃げ脚質、ポーラ・ラドクリフ。ハナに立ってレースを引っ張る。福士が先行して付いていく。宮井らは後方。
 福士の後ろの中国人選手、腕を振らない独特の走法。映画『リベリオン』のクリスチャン・ベールみたいだ。
 途中で前と後ろに分断される。福士は先行している。他の日本人2人はメダルから遠のく。
 ペースが上がっていく。ラドクリフが相変わらず逃げる。
 5800通過時点で福士が先頭に! ペースは日本記録以上。すぐに福士は集団の中に。アフリカ勢は末脚をためてるか?
 3分の2を過ぎて、福士は先頭集団の最後方に。ここが踏ん張りどころ。ここでアフリカ勢が前に出る。エチオピア4人、中国2人…。ああ~、福士が離され始めた…。
 7600m通過時点で、先頭集団はアフリカ勢5人、中国2人、ラドクリフ。むむ、ラドクリフが再び前に。福士は離されてるけど、日本記録ペース。
 アフリカ勢は表情が変わってない。怖いな~。末脚、絶対温存してる。
 8000mを過ぎて駆け引きが激しくなる。中国が前に出る。アフリカvs中国vsラドクリフ。
 残り2周。アフリカ勢が前に出ている。ラドクリフは苦しい。
 残り1周。エチオピア、いきなりペースアップ! やっぱり末脚を温存してた。ぐんぐん突き放す。強い、強い。エチオピアーー、ワン、ツー、スリーーでゴーーールイン!
 福士は11位。宮井は18位。大南(姉)は21位。

 レース後のインタビュー。
 福士「すいませ~ん」
 宮井「行けるとこまで、行けたかなと」
 大南「また次、頑張ります」

 それにしても、エチオピア強すぎ! ディープインパクトとシンボリクリスエスとキングカメハメハがいました。

投稿者 blogpawanavi : 03:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月05日

野球プロアマ親善試合 ジャイアンツ2軍vs北海道社会人選抜

 野球のプロアマ交流戦、ジャイアンツ2軍と北海道選抜の試合が今日、札幌の円山球場で行われた。
 自分、プロとアマの試合というのは観たことがない。他にすることあるのに、G+(ジータス)の中継をついつい観てしまった。

 自分が観たのは2回途中から。先攻は北海道社会人選抜、後攻がジャイアンツ。
 北海道はJR北海道、NTT北海道、サンワード貿易、室蘭シャークスの4チーム合同選抜チームだ。
 ジャイアンツ2軍は土日に湘南シーレックスとのイースタンリーグ公式戦を控えている。

 円山球場はかなり暑そう。気温は30度。湿度のせいで体感温度は高いみたい。お客さんはスタンドの日陰に集まっている。

 1回表に北海道が2点を先制していた。ジャイアンツの先発は南。
 対する北海道の先発はJR北海道の星野。3回までノーヒット、零封という素晴らしい内容。
 ただ、本人は納得していない様子。プロとの対決に「力が入った」とコメントしていた。そうか、プロ相手だから選手たちは燃えてるだろう。対するジャイアンツは「プロの意地」か。

 4回表、北海道の攻撃。ライト方向の3連打で1死満塁となる。巨人ライト・亀井のレーザービームが凄かった。ノーバウンドでピューン!とキャッチャーミットに刺さってた。
 結局はピッチャー正面の当たりが2つ続いてアウトに。ピッチャー・南、変化球がボールになることが多かった。

 4回裏、ジャイアンツの攻撃。北海道のピッチャーは2人目、JR北海道の浅倉。左のサイドスロー。4番の吉川を三振に取るなど、三人で抑えた。

 5回裏には北海道、3人目の投手・片山(室蘭シャークス)が登場。合同チームだけに、投手をどんどん送ってくる。しかも、各チームのエース級だ。翌日に試合があるわけでもない。これに関してはジャイアンツは不利だったと言えるかもしれない。
 ジャイアンツ、この回はヒットからの犠打で1点を返した。試合は2-1で北海道がリードしている。

 6回表、ジャイアンツの投手は2人目の真田に。連続三振でピシャリと抑えた。
 北海道選抜は特に応援はいない。ジャイアンツは外野に少しいる。北海道の攻撃のときは「シーン……」、ジャイアンツのときは「ホームラン! ホームラン! よーしかわー!」って感じだ。

 6回裏、北海道は4人目、サンワード貿易の左投げ・神田に交代。
 ジャイアンツの4番・吉川を三振に取るも、ライトヒットで2死1塁となる。次はショートゴロでチェンジ……と思いきや、後逸! 無死1、3塁。ジャイアンツ、同点のチャンス。
 でも、三振。神田、ピンチにはなったけど、外角低めを振らせるいい投球内容だった。

 8回表、ジャイアンツ投手は3人目の平岡。北海道、0点。

 8回裏、北海道は5人目、NTT北海道のエース・盛広(右投げ)。制球が悪くてボールが多い。見ていて危なっかしい。でも、0点に抑えた。
 ジャイアンツは北海道よりヒットが少ないし、打線がつながっていない。吉川の三振2つなど、クリーンナップに当たりがないのも辛いか。

 9回表、ジャイアンツは4人目の山本。ランナーを背負うも0点に抑えて、1点差で9回裏につないだ。

 9回裏、北海道は6人目・サンワード貿易の加納に。この回を無得点に抑えればプロに勝てる。ベンチでは選手たちが身を乗り出している。
 最初のバッターで1アウト。2人目はヒット。3人目は三振で加納、ガッツポーズ。おいおい、まだ終わってないぞ……。でも、そんだけ気合いが入ってるんだな。さあ、あと1人。ジャイアンツ、絶体絶命のピンチ。
 ところが、4人目はレフトラインに抜ける長打! 2死2、3塁! おお~。アウトなら北海道の勝ち、ヒットならジャイアンツの逆転勝利――最後の最後で、むっちゃ面白い場面がやってきた。いや~、これまで淡々と進んでる感じだったんで。
 さあ、注目の場面――ありゃりゃ、ショートゴロ。2-1で北海道選抜の勝ち! ジャイアンツ、アマに敗れる。

 北海道の選手たちはみんな笑顔でハイタッチだ。もっと喜びを爆発させると思ってたけど。スタンドに一礼して、監督を囲んで話を聞いていた。
 一方のジャイアンツベンチ。特に何をするわけでもなく、淡々と帰り支度をしてるように……見えた。ここで中継は終了。

 今日の試合で、プロとアマの違いというのはあまり感じなかった。北海道の投手が三振に取るシーンが多かったし。でもまあ、100回試合をすれば、勝ち越すのがプロなんだと思う。

投稿者 blogpawanavi : 16:37 | コメント (2) | トラックバック

2005年08月03日

東アジアサッカー選手権男子 日本2-2中国

 サッカー男子、日本・中国・韓国・北朝鮮による東アジア選手権。初戦で北朝鮮に0-1で敗れた日本は中国との第2戦にのぞみ、2-2の引き分けに終わった。

 日本の先発オーダーは

GK:(1)楢崎正剛
DF:(3)茶野隆行、(20)坪井慶介、(29)茂庭照幸
MF:(17)駒野友一、(19)本山雅志、(25)村井慎二、(26)今野泰幸、(30)阿部勇樹
FW:(9)巻誠一郎、(27)田中達也

 これで前半、0-2でリードされてしまった。
 自分がテレビで観たのは、後半途中30分頃から(三都主が入った後)。1点返して、1-2だった。

 点を返さないなといけない状況……なんだけど、ボールをつなぐだけで相手ゴール前でのチャンスメイクができない。もどかしい。茶野が頭を負傷してピッチを外れるも、交代カード(3枚)は使い切っている。
 後半42分、ペナルティーエリアで縦パスするもつながらない。ところが、これを田中達也が拾って左でミドルシュート! 見事! 相手キーパーが動けないまま、ボールがゴールに突き刺さって同点となった。
 自分「こういうときこそ、思いっきりの良さが大切だよな~」

 日本は攻めて、後半45分ごろには三都主がクロスを上げるもコーナーキックに。ただ、いいプレーだと思った。
 この後はチャンスを作れず試合終了、引き分けに終わった。

 女子も中国と戦い、0-0の引き分けに終わっている。

投稿者 blogpawanavi : 22:51 | コメント (0) | トラックバック


その他のエントリ