あなたのアトリエ TUKURU & CAFE 野津原倉庫


投稿:2014.08.24

 

【大分市エリア】 【創作料理】 【カフェ】 【マニアック】 【ショップ】 【インテリア・雑貨】 【カルチャー】 【体験】

世界に一つだけのオリジナル雑貨が作れる、2,900種以上のスタンプがそろったアトリエと、心と身体を癒してくれる、有機食材を使用したメニューを楽しむことができるカフェとが融合した新感覚スペース☆

TUKURU&CAFE 野津原倉庫

 大分市のデパートやショップなど複合商業施設が密集する”わさだタウン”から車で約15分という身近な場所に、築50年の米蔵を改装し、スタンプアトリエと、有機食材を使用したメニューが並ぶカフェを同一の空間で展開している新しいスタイルの「つくるカフェ」があると知り、早速レポートして参りました☆

 スタンプが2,900種、スタンプ台が300種以上という豊富な種類が並ぶアトリエでは、店内で販売しているペーパークラフトやエコバッグにスタンプを押してオリジナルデザインの作品を作ることが可能!
 また、カフェスペースでは、『体(内蔵)と精神を造るものは日常の食事』というオーナー夫妻の信念のもと、1日20食限定のマクロビオティックランチや、国産の有機栽培小麦・オーガニック野菜を使用した石窯焼きピザなど、身体に安心で安全、そして体の細胞を活性化して元気にしてくれるようなメニューがそろっています。

TUKURU&CAFE 野津原倉庫TUKURU&CAFE 野津原倉庫

 真っ白なハガキや便箋、ピクニックや運動会などのシーンで使用する紙皿や紙コップなど、小さなものにちょっとスタンプを押すだけで、自分だけの特別なものになります。
「スタンプが押されたハガキや紙コップなどを手にとったときに、その瞬間が思い出に残る。そんな世界に一つだけのもの、心に残る瞬間をたくさん創りたくてオープンしました」と語る黒川 一(はじめ)オーナーの想いを交えながら、アトリエやカフェメニューを細やかな紹介しますので、どうぞゆっくりとご覧ください☆
(レポート:中本望美)

TUKURU&CAFE 野津原倉庫

住所:大分県大分市野津原竹矢641-1
電話:097-588-0369
営業時間:11:00〜18:00
定休日:月曜日
URL:http://tukurucafe.jimdo.com/

 

(さらに…)


キッチンウスダ やまカフェ


投稿:2014.06.15

 

【久住・竹田エリア】 【グルメ】 【カフェ】 【お菓子】 【パン・ドーナツ】 【テイクアウト】

東京から移住して20年。中九州における「田舎カフェ」の先駆け的存在のお店として、「この土地だからこそ生まれる体に安全な美味しいパン」を基本コンセプトに、オーガニック素材を使用した、安心で美味しい自家製天然酵母パンと、パンにぴったりのカフェメニューを、心安らぐ空間とともに提供☆

キッチンウスダ・イメージ

 大分・熊本・宮崎県北を中心とした中九州エリアでは、近年、Iターン・Uターン者が営む『田舎カフェ』が多く見られるようになり、様々なメディアでも話題となっています。そこで今回のグルメレポートでは、そんな中九州エリアにおける「田舎カフェ」の先駆者的存在である臼田さんご夫妻が営む『キッチンウスダ やまカフェ』をご紹介します。
 もともと東京の銘店でブーランジェ(パン職人)やパティシエとして活躍していた臼田さんご夫妻が、大分県豊後大野市緒方町に移住されたのが約20年前。中心市街地から車で数十分離れれば、まさに「人里離れた」という表現がぴったりの小さな農村地帯が点在する山間にお気に入りの物件を見つけ、コツコツと手作業でリノベーションし造りあげたのがこのお店なのです!

キッチンウスダ・イメージキッチンウスダ・店舗イメージ

「この土地だからこそ生まれる体に安全な美味しいパン」を基本コンセプトに、九州を中心とした国産小麦・自然塩・自家製の天然酵母・きび砂糖・湧き水・オーガニック食品などの厳選された素材を使用し、パンをはじめ、カフェメニュー等をつくっているそうですが、臼田オーナーいわく「特にこだわりだとか義務感から、そうした素材を使用しているのではなく、自分としては、ごく当たり前のこととして、地球環境により近いものを集めただけなんです」だそうで、その厳選素材や旬の食材を使ったパンやカフェメニュー、そして店舗空間を合わせ、全てにおいて臼田さんご夫妻のエコロジカルな信念が息づいており、そんなライフスタイルに共感した多くの方々が全国から足を運んでいます。

 ちなみにレポートの後半には、臼田さんご夫妻へのインタビューと合わせ、こちらの店舗から車で約30分程度の竹田市にある、キッチンウスダ系列の店舗『かどぱん』もご紹介していますので、ぜひ最後までごらんください☆
(レポート:中本望美)

キッチンウスダ やまカフェ

住所:大分県豊後大野市緒方町平石2433
電話:0974-42-4128
営業時間:10:00〜17:00
定休日:月・火
URL:http://www.kitchen-usuda.com/

かどぱん

住所:大分県竹田市竹田2624-1
電話:0974-62-3714
営業時間:11:00〜18:00
定休日:月・火
URL:http://www.kitchen-usuda.com/

 

(さらに…)


潮香ノ宿 髙平屋


投稿:2014.05.10
【延岡・日向エリア】 【グルメ】 【日本料理】 【宿泊・温泉】

美しい海と漁師町で知られる延岡市北浦町ならではの絶景を一望!港の空気を五感で感じながら、自然の恵みが詰まった磯料理をゆったりと堪能できる、断崖絶壁に佇む隠れ家的旅館☆

髙平屋・イメージ

 延岡市北浦町は日本一のウルメイワシ漁獲量を誇り、漁業・養殖業が盛んな漁師町。
 その港の風景を一望する断崖絶壁に佇み、客室を”全3室のみ”にしぼり、目の前の海で水揚げされたばかりの新鮮な魚介をはじめ、地採れの野菜や県内の上質な素材を使用した料理を、心やすまる静やかな空間で過ごすことのできる隠れ家的旅館『潮香ノ宿 髙平屋』。

髙平屋・イメージ髙平屋・イメージ

 今回のレポートでは、オープン記念として1年間限定で設けられた”お得なランチ”をはじめ、庭園で海を眺めながら楽しめる期間限定の”海鮮炭火焼き”など、漁師町ならではのお料理の情報を中心に、施設の紹介や旅館主人・髙平新之助さんのインタビューなどを掲載しています。
 お出かけ・旅行企画などにぜひお役立てください♪
(レポート:中本望美)

潮香ノ宿 髙平屋

住所:宮崎県延岡市北浦町古江字鶴山2927-1
電話:0982-45-3191
営業時間:
〈宿泊〉チェックイン16:00/チェックアウト10:00
〈食事のみ〉昼食11:30〜14:00 営業終了15:00
      夕食18:00〜21:00 営業終了22:00

定休日:月曜(レストラン)
URL:http://takahiraya.com/

 

(さらに…)


熊本市で月イチ開催☆『Seedmarket』


投稿:2014.04.07
【熊本市エリア】 【グルメ】 【ショップ】 【イベント】

熊本市を中心に県内外からグルメや雑貨の個性的な店舗・アーティストが集い、毎月第2土曜日にマーケットを開催☆

seedmarket・イメージ

熊本市の中心市街地『下通り』で毎月第2土曜日に開催されている『Seedmarket』を取材してきました!
昨年7月からスタートしたばかりですが、地元のカフェやショップをはじめ、個人的に活動する雑貨クリエイターやイラストレーターなどのアーティスト、県内外から農作物や特産品の生産者などが集い、フードやドリンク、雑貨などが溢れ、バラエティ豊かなマーケットとして多くの人が足を運ぶ人気のイベントとなっています。

seedmarket・イメージseedmarket・イメージ

それでは、『Seedmarket』のお店の紹介をはじめ、マーケットに関わるスタッフの方のインタビューをご覧ください☆

住所:熊本市中央区下通1-4-3
会場:熊本市中心市街地/城見町通り
(下通ダイエー角から電車通りへ向かう通り)
開催時間:11:00〜17:00(雨天開催)
Facebookページ:https://www.facebook.com/seedmarket

 

(さらに…)


宮崎のワイナリーをめぐる旅


投稿:2013.12.28
【高千穂エリア】 【宮崎市エリア】 【その他エリア】 【レストラン】 【カフェ】 【物産】 【ワイナリー・酒造】 【観光スポット】 【ドライブ・散策】 【食べ歩き】 【マニアック】

綾、都農、五ヶ瀬、都城、宮崎県内4箇所のワイナリーをめぐり、醸造・栽培家の想いを聞きながら、定番ワインや新酒を堪能☆

宮崎のワイナリーをめぐる旅 綾 都農 五ヶ瀬 都城

 『ワイン』と聞けば、ヨーロッパをはじめとする外国文化とイメージされる方も多いかと思いますが、近年では日本のコンビニエンスストアにも、低価格のオリジナル商品がならぶほどワインが日常化し、国内ワイナリーの技術も日々向上し、日本にワイン文化が浸透している様子が見て取れるようになりました。
 とはいえ、焼酎文化が根強い九州地方、特に宮崎県ではワインは『特別なもの』という印象がつよく「外国ならではの文化」というイメージは、他地域と比べ根強く残っているような気がします。
 しかし、そんな宮崎県にも10数年前からワイナリーが立ち上がり、現在は北から『五ヶ瀬ワイナリー』(五ヶ瀬町)・『都農ワイナリー』(都農町)・『綾ワイナリー』(綾町)・『都城ワイナリー』(都城市)と、4ヶ所に増え、それぞれが独自のスタイルを築き上げながら、国内ワインコンテストで金賞を受賞したり、世界でも高い評価を受けたりと、着実に発展しています。

宮崎のワイナリーをめぐる旅 綾 都農 五ヶ瀬 都城宮崎のワイナリーをめぐる旅 綾 都農 五ヶ瀬 都城

宮崎のワイナリーをめぐる旅 綾 都農 五ヶ瀬 都城宮崎のワイナリーをめぐる旅 綾 都農 五ヶ瀬 都城

 そこで今回のレポートでは、『ワインエキスパート』の資格をもつ友人の武井千穂さんに同行いただき、県内4箇所のワイナリーをめぐり、工場見学から醸造担当者インタビュー、そして新酒の評価と合わせ、それぞれのワインにピッタリなお料理等、様々な角度から取材をしました。
 各醸造所(製造工場)や貯蔵庫、作業風景など、一般的にあまり見ることのできない部分も惜しみなくご紹介しておりますので、ワイン好きの方はぜひ最後までお楽しみ下さい☆
(レポート:中本望美・武井千穂)

各レポートへのページ内リンク

綾ワイナリーのレポートへ
都農ワイナリーのレポートへ
五ヶ瀬ワイナリーのレポートへ
都城ワイナリーのレポートへ

 

(さらに…)


大分まちあるき第2弾 ♪「オトナ女子的☆スポットめぐり」


投稿:2013.12.17
【大分市エリア】 【グルメ】 【バー・パブ】 【カフェ】 【お菓子】 【パン・ドーナツ】 【食べ歩き】

大分まちあるき第2弾♪「オトナ女子」にぴったりのおすすめスポットと冬のイルミネーションをご紹介☆

大分まちあるき2・田崎洋酒店・店内イメージ

 前回『大分まちあるき~大分みちくさ小道2013』レポートをアップしましたところパワナビユーザーの皆さまから「大分駅周辺の商店街の町並みが細かく紹介されていて、季節がらワクワクする」とのお声をたくさんいただきました!ありがとうございます。
 さて、今回のレポートは、ふたたび大分みちくさ小道2013事務局の門脇さゆりさん(画像左から2番目)にアテンドいただき、大分まちあるき第2弾として、特に『オトナの女子』におすすめのスポットをご紹介いただきました☆

大分まちあるき2・イルミネーション大分まちあるき2イメージ

 大分市の中心市街地で見られるイルミネーションや冬季限定ライトアップ、またオトナの遊び心がたくさんつまったカフェ等など、日中から夜までしっかり大分を満喫できるスポットばかり♪
 さらに、今回は大分市中央町商店街の「まちづくり活動」の取り組みについても取材してきましたのでぜひ最後までご覧ください!

取材協力

・大分みちくさ小道
お問い合わせ:大分みちくさ小道実行委員会事務局
電話:080-3907-9929
URL:http://www.oitamichikomi.com
facebookページ:http://www.facebook.com/oitamichikomi

・大分市中央町商店街振興組合 セントポルタ中央町
住所:大分市中央町2-3-19大津ビル3階(組合事務所)
電話:097-532-0380
URL:http://centporta.com

 

(さらに…)


大分市中心街をまち歩き〜大分みちくさ小道 2013


投稿:2013.11.08
【大分市エリア】 【グルメ】 【カフェ】 【観光スポット】 【食べ歩き】 【地域】 【イベント】 【文化】 【その他】

「会いに行きたい大分の『たから』」をテーマに、11月1日からスタートした地域づくりプログラム『大分みちくさ小道 2013』。33個のまちあるきプログラムをダイジェスト版でご紹介☆

大分市中心部街あるき〜大分みちくさ小道 2013

▲『大分みちくさ小道』事務局の門脇さゆりさん(画像左)

 デパートやショッピングモール、そして商店街アーケードが並ぶ中心市街地は、ショッピングやビジネスで市内外から足を運ぶ多くの人で活気づいています。その中心市街地には、何百年もの歴史を誇る老舗や、新しい構造計算式を生み出し日本で初めて建設省に認められたアーケード、また廃墟となった倉庫をリノベーションしたカフェやギャラリー、さらに若手からベテランのアーティストが集い、アートフェスティバルが行われている、取り壊しの対象となっていた古いマンションなど、躍動感溢れるさまざまな街の表情があることを知らない方も多いのではないでしょうか?

大分市中心部街あるき〜大分みちくさ小道 2013大分市中心部街あるき〜大分みちくさ小道 2013

 そんなさまざまな表情を分かり易くプログラムに構成して紹介し、新たな観光資源として提案する地域づくり活動『大分みちくさ小道2013』が、11月1日から開催されているとの事で、今回のレポートでは、事務局の門脇さゆりさんにアテンドしていただき、33個のプログラムの中から女性におすすめの見どころをご紹介いただきました!

大分みちくさ小道 2013

期間:2013年11月1日(金)〜11月30日(土)
お問い合わせ:大分みちくさ小道実行委員会事務局
電話:080-3907-9929
※プログラムは完全予約制
URL:http://www.oitamichikomi.com
※インターネットで予約可能
facebookページ:http://www.facebook.com/oitamichikomi

 

(さらに…)


延岡を代表する三酒蔵の社長による「鼎談」


投稿:2013.10.31
【延岡・日向エリア】 【グルメ】 【ワイナリー・酒造】 【特集・その他】 【観光スポット】 【インタビュー】 【地域】 【文化】 【その他】

「三蔵」(みつくら)の愛称で親しまれている、水郷のまち延岡を代表する三酒蔵(佐藤焼酎製造場株式会社、千徳酒造株式会社、宮崎ひでじビール株式会社)の社長達による初の鼎談が実現!各社の看板商品の評価をはじめ、これまで実績や今後の展望を大いに語り合う。

三蔵鼎談・三社社長イメージ

▲左から:宮崎ひでじビール株式会社/永野時彦社長、佐藤焼酎製造場株式会社/水江順治社長、千徳酒造株式会社/門田賢士社長

延岡を代表する三酒蔵の社長による「鼎談」佐藤焼酎製造場株式会社、千徳酒造株式会社、宮崎ひでじビール株式会社延岡を代表する三酒蔵の社長による「鼎談」佐藤焼酎製造場株式会社、千徳酒造株式会社、宮崎ひでじビール株式会社

 市内に四本の清流が流れることから「水郷のまち」と呼ばれる宮崎県延岡市。その水の美しさから、焼酎、日本酒、地ビールといったジャンルの異なる酒蔵が独自の味を求めこの地に根付き、それぞれが全国を舞台に活躍しています。
 またこの三つの蔵には「世界一」「全国一」「全国初」「最南端」など、様々な実績があり、共に高いレベルでお互いを刺激しあい、日々品質の向上だけでなく、地域と連携した活動等に企業として積極的に参加するなど、地元の活性化に力を注いでいるのが見てとれます。

延岡を代表する三酒蔵の社長による「鼎談」佐藤焼酎製造場株式会社、千徳酒造株式会社、宮崎ひでじビール株式会社延岡を代表する三酒蔵の社長による「鼎談」佐藤焼酎製造場株式会社、千徳酒造株式会社、宮崎ひでじビール株式会社

 今回のレポートでは、三人の社長による鼎談の模様と合わせて、三酒蔵をめぐり、こだわりの製法やコンセプト、さらに女性利き酒師・武井千穂さんが選んだおすすめ商品などをご紹介します。
(レポート:中本望美、武井千穂/利き酒師)

各レポートへのページ内リンク
延岡を代表する三酒蔵の社長による「鼎談」
佐藤焼酎製造場株式会社のレポート
千徳酒造株式会社のレポート
宮崎ひでじビール株式会社のレポート

 

〈鼎談会場協力〉
ホテルメリージュ延岡

住所:宮崎県延岡市紺屋町1丁目4-28
URL:http://www.merieges-n.co.jp

 

(さらに…)


2013 秋・延岡「伊勢えび料理」特集☆


投稿:2013.09.16
【延岡・日向エリア】 【グルメ】 【日本料理】 【フレンチ】 【イタリアン】 【郷土料理】 【地域】

旬の「伊勢えび」を食べつくそう♪日本料理・炭火焼き・フレンチ・イタリアンなど多彩な料理を延岡市内の7店舗から一挙ご紹介☆

2013 秋・延岡「伊勢えび」特集☆

 さあ、今年も9月に伊勢えび漁が解禁となりました!県内の至るところで「伊勢えび料理」が堪能できる季節になりましたね♪
 毎年、延岡市と大分県佐伯市が合同で取り組む『東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り』は今年で10周年を迎え、さらに東九州自動車道北浦-蒲江間が開通したことから例年以上に活気づいています。
 さて『伊勢えび料理』といえば、お刺身やお味噌汁などの『磯料理』のイメージが強い方も多と思いますが、その食べ方は実に様々。和・洋問わず、各店舗ごとに個性的なスタイルで楽しませてくれます。
 そこで、今回のレポートでは、延岡市内の7店舗にご協力いただき、延岡だからこそ味わえる『伊勢えび料理』を特集してご紹介致します!

2013 秋・延岡「伊勢えび」特集☆2013 秋・延岡「伊勢えび」特集☆

☆協力店舗☆(五十音順)
イタリア創作料理 KANAYA

住所:宮崎県延岡市土々呂町6-1734-1
電話:0982-37-3911
営業時間:
Lunch 11:30~15:00(LO14:30)
Dinner 17:30~22:00(LO21:30)
定休日:毎週月曜日
駐車場:店舗前にあり

カキ小屋三洋水産

住所:宮崎県延岡市北浦町古江2949(阿蘇港)
電話:0982-45-3600
営業時間:11:00〜17:00(夜は相談に応じて営業可能)
定休日:火曜日
駐車場:店舗周辺にあり
URL:http://siren-aso.com
※直前に炭火をおこすため、席と時間の予約が必要です。

Chez Onji(シェ オンジ)

住所:宮崎県延岡市本町1丁目3-8(延岡郵便局南側)
電話:0982-33-0301
営業時間:
・Lunch11:30~14:30(L.O.13:30)
・Dinner18:00~L.O.9:00(要予約)
定休日:日曜日
URL:http://www.chezonji.com

四季食彩くらや

住所:宮崎県延岡市中央通り2丁目2番地3だるまやビル1階
電話:0982-31-2324
FAX:0982-31-2314
営業時間:18:00~23:00
定休日:日曜日(月曜日が祭日で連休になる場合は日曜営業)
URL:http://www.kuraya-nobeoka.com

ホテルメリージュ延岡 いけす料理ひょうすんぼ(2F)

住所:宮崎県延岡市紺屋町1丁目4-28
電話:0982-32-6060(代表)
FAX:0982-32-6777
URL:http://www.merieges-n.co.jp

道の駅『北浦』 レストラン海鮮館

住所:宮崎県延岡市北浦町古江3337-1 
電話: 0982-45-3811
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日、夏期は休まず営業)
通常営業時間 11:00~20:00(オーダーストップ 19:00)
※夏期営業時間 7/20~8/31
11:00~21:00(オーダーストップ 20:00)

旅館さざれ石 高島

住所:宮崎県延岡市北浦町2535-2
電話:0982-45-2268
URL:http://www.sazareishi.com
※ランチ・お食事のみOK

 

(さらに…)


帆足本家『富春館』カフェ桃花流水


投稿:2013.07.06
【大分市エリア】 【グルメ】 【創作料理】 【カフェ】 【お菓子】 【パン・ドーナツ】 【テイクアウト】 【ショップ】 【ファッション】 【インテリア・雑貨】 【芸術】

『自然・手仕事・先人の知恵』をコンセプトに、生活の原点である、衣・食・住に彩りを添える様々なアイテムが満載の「帆足本家『富春館』」。新旧の文化が融合する空間に、カフェ、レストラン、ギャラリー、和菓子店、デリの5店舗を展開!

富春館・店内イメージ

 今回のグルメレポートでは、大分県大分市内を通る交通量の多い国道10号線のすぐ東側に位置しながら、まるでそのエリアだけ時間が止まってしまったかのように、静かに歴史的建造物が立ち並ぶレトロな空間、戸次(へつぎ)本町にある「帆足本家『富春館』カフェ桃花流水」をご紹介します。

『富春館』が位置する戸次本町は、江戸末期から戦前にかけて繁栄した頃の歴史的な町並みが今尚残り、地区固有の伝統的な文化が今も息づいている町です。そして『富春館』は、「生活文化の本来のあるべき姿」を見直し、生活の根幹を支えている「衣・食・住」において、生命や有機、発酵・熟成、エコロジー、食の安心安全を基軸とし、地元で採れた新鮮な食材を提供することはもちろん、「自然素材(木・竹・草・土・絹・麻・もめん・石)」を使った作品づくりを基本とする、日本各地で活躍するアーテイスト達の手仕事からうまれた作品等を展示販売する等、カフェ・レストラン・ギャラリー・和菓子店・デリの5店舗を展開しています。

富春館・外観イメージ富春館・カフェイメージ

 もともと帆足家は、江戸末期から昭和にかけて農業のかたわら『造り酒屋』として財をなした家で、その酒造蔵は現在「大分市指定有形文化財」に指定され、また帆足本家の母屋は1863年(慶応元年)に建てられた歴史的価値が高い建築物なのだそうです。
 ちなみに帆足家は、当時、南画家・田能村竹田ら多くの文人墨客を迎え入れた家としても知られており、「現代においてもこの家が、多くの客人と文化の息吹が漂う場所であってほしい」との強い思いから、10数年前に自宅の母屋を改修・改築し『富春館』として再興。
 現在では、歴史的建築物が醸し出す味わい深さに、当時活躍した文人達と現代のアーティスト達の作品が融合した幻想的な世界が相まって、戸次本町でしか体感できない「芸術的なレトロ空間」に注目が集まり、新たな観光スポットとしても話題となっています。
(レポート:中本望美)

帆足本家『富春館』

・レストラン/カフェ「桃花流水」
・菓子店「一楽庵」
・ギャラリー「富春館」
・LIFE&DELI「富春館」

住所:大分県大分市中戸次4381番地
電話:097-597-0002(代表)
Fax:097-597-0029
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)
URL:http://www.hoashi-honke.com/

 

(さらに…)


pawanavi Since 2001.01.24|Renewal 2012.07.23 Copyright - (C) 2001-2016All Rights Reserved