本牧アートプロジェクト2015


投稿:2015.12.01

 

街がアートと一体になる2日間、今年で三回目を迎える『本牧アートプロジェクト2015』

  前回レポートした「パフォーマ70」の舞台になった横浜市中区本牧。この地で、今年で3回目の開催となる『本牧アートプロジェクト2015』が12月12日、13日に行われます。
『本牧アートプロジェクト2015』とは、前回のレポートでもお伝えしたように独自の文化を持つ街・本牧にさまざまなアーティストやクリエイターたちが集い、インスタレーションやパフォーマンスを展開するイベントです。

honmoku

honmoku2

photo by Hideo Mori

 各アーティストが独自の視点で描き出したアートを街にちりばめ、参加者が街を歩きそのアートに触れることで新たな発見や人々の繋がりが生まれていく……。そんな期待が込められたこのイベント。
 今回は初の試みとなる一般公募によって選出されたアーティストが本牧に滞在しながら作品を創出するなど、より街と密着したものになっているそうです。前回はアーティストとして参加し、今回はプログラムディレクターを務める「藤原ちから」さんに、ご自身へのインタビューやイベントの概要や見どころなどをインタビューして来ましたのでぜひご覧ください。

(文章・撮影:井手悠哉、マナ)

 

「本牧アートプロジェクト2015」

場所:横浜市中区本牧周辺
開催期間:12月12、13日
イベント詳細URL:http://honmoku-art.jp/2015/

(さらに…)


パフォーマ 70 HONMOKU


投稿:2015.07.14
【本牧エリア】 【エンタメ】 【アーティスト・著名人】 【イベント】 【アート】

 

1970年代アートシーンにフォーカスをあて、閉館した映画館を舞台にトーク、シネマ、パフォーマンスの表現ツールを駆使したアートイベント「パフォーマ 70 HONMOKU」

 

 1970年代、高度経済成長期の終焉と二度のオイルショックを迎える喧騒の時代。この時代をアートという武器を用い、ある人は写真で、ある人は言葉で、またある人は自らの肉体を使い、新たな価値観や概念を様々な実験的手法により切り開いてきた。この、「時代の先駆者」たちは現在も各界のレジェンドと呼ばれながら第一線で活躍している。荒木経惟、近田春夫、四谷シモン、鈴木慶一……。

パフォーマ 70 HONMOKUパフォーマ 70 HONMOKU

パフォーマ 70 HONMOKU

 今回ご紹介するのは、そんな1970年代のアートシーンにスポットを当てたイベント「パフォーマ 70 HONMOKU」。横浜・本牧にある旧:マイカル本牧内にあった施設で、2011年に閉館した映画館「MOVIX本牧」を舞台に、竹中直人、近田春夫などの豪華ゲストが繰り広げるトークイベント、荒木経惟や寺山修司らが手がけた映画、そして3人のダンス・演劇・美術/音楽の作家たちによるパフォーマンスと、 会場のパフォーマンスを最大限に活かした構成になっています。このレポートでは、イベントの内容はもちろん、この企画のプロデューサーであり、NPO法人 Offsite Dance Projectの代表を務める「岡崎松恵」さんにインタビューを行いましたので、ぜひご覧ください。

(文章、カメラ:井手悠哉 レポート補佐:マナ)

「パフォーマ 70 HONMOKU」

場所:横浜市中区本牧原14‐1本牧6番街2F HONMOKU AREA-2(旧マイカル本牧の映画館跡)
開催期間:2015年7月31日〜8月2日
イベント詳細URL:http://performa70.yokohama/

 

(さらに…)


Le Traiteur Oguro (ル・トレトゥール オグロ)


投稿:2014.09.23
【その他エリア】 【グルメ】 【フレンチ】

横浜・山手地区にあるフランス料理惣菜店『Le Traiteur Oguro』(ル・トレトゥール オグロ)。「レストランの味をご家庭で」をコンセプトに、質の高いフランス料理を常時15種類以上提供。お持ち帰りはもとより、店内にはイートインできるスペースも!

Le Traiteur Oguro(ル・トレトゥール オグロ)

 2014年は日本とフランスが文化協力を結んでから90周年、横浜市では、フランス・リヨン市と姉妹都市提携55周年目となり、さらに日本で唯一開催されているフランス文化、美食の祭典「横浜フランス月間」も10周年という節目を迎えたことから、あらためてフランスという国に注目が集まっています。
 そこで今回のレポートでは、そんなフランス文化の真髄ともいえる、フランス料理をお手軽に味わえる、フランス料理惣菜店『Le Traiteur Oguro』(ル・トレトゥール オグロ)の魅力を、おすすめ料理をはじめ、現地のミッシュランガイド四つ星ホテルで腕を磨いたオーナー・シェフ小黒章太郎さんのインタビューを交えご紹介します。

Le Traiteur Oguro(ル・トレトゥール オグロ)Le Traiteur Oguro(ル・トレトゥール オグロ)

Le Traiteur Oguro(ル・トレトゥール オグロ)Le Traiteur Oguro(ル・トレトゥール オグロ)

 住環境もよく、閑静なエリアとして人気のJR山手駅エリアにあるこちらのお店は、「レストランの味をご家庭で」をコンセプトに、普段の食卓には並ぶことの少ないフランス料理を常時15種類以上、さらにパンやデザートなども取り揃え、家庭で手軽にフランス料理の醍醐味を楽しむことができるテイクアウトメニューがそろっています。またご予算に応じてパーティや記念日用にオードブル盛り合わせ、クリスマスオードブル、フレンチおせちのご予約をはじめ、店内のイートインスペース利用や、イベント的に行われるコース料理など、様々な形で提供されています。
(文章、カメラ:井手悠哉 モデル:上野仁美 レポート補佐:マナ)

Le Traiteur Oguro(ル・トレトゥール オグロ)

住所:神奈川県横浜市中区豆口台4番地102
電話:045-625-1808
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日定休(祝日の場合翌日)
ブログURL:http://ameblo.jp/frenchdeli-oguro/
楽天URL:http://www.rakuten.co.jp/frenchdeli-oguro/

(さらに…)


SNAC ZOU-NO-HANA vol.17 下弦の月の晩餐会


投稿:2014.08.05
【みなとみらいエリア】 【芸術】 【活動】 【地域】 【カルチャー】 【イベント】

人々の出会いと交流を生み出すイベント、「SNAC ZOU-NO-HANA」(スナックゾウノハナ)で行われた、「下弦の月の晩餐会」をレポート!

SNAC ZOU-NO-HANA vol.17 下弦の月の晩餐会

 神奈川県横浜市開港150周年事業として、2009年6月2日に開館した「象の鼻テラス」。今回のレポートは「象の鼻テラス」で不定期に開催されている人々の出会いと交流を目的としたイベント「SNAC ZOU-NO-HANA」(スナックゾウノハナ)の第17回目として企画された『下弦の月の晩餐会』を紹介します。

SNAC ZOU-NO-HANA vol.17 下弦の月の晩餐会 SNAC ZOU-NO-HANA vol.17 下弦の月の晩餐会

SNAC ZOU-NO-HANA vol.17 下弦の月の晩餐会SNAC ZOU-NO-HANA vol.17 下弦の月の晩餐会

『下弦の月の晩餐会』は以前パワナビでもご紹介した「Tür aus Holz von neben Strand」(現在はテナントしていたビルの解体されたため、閉店中)の店主・「内藤正雄」さんが中心となり企画した一夜限りの晩餐会。
 内藤さんが手がけたインスタレーションの中で幻想的に、そして時に激しく舞うダンスパフォーマンスを観ながら、「夜のマルシェ」で美味しい料理に舌鼓。
 イベント当日には山下公園で行われていた「横浜スパークリングトワイライト2014」の目玉でもある花火も打ち上げられ、なんとも贅沢なひとときとなりました。
『下弦の月の晩餐会』の当日の様子と、「横浜スパークリングトワイライト2014」の花火の様子をお届けいたしますので、是非ともご覧ください♪
(写真、文章:井手悠哉 取材協力:マナ)

 

SNAC ZOU-NO-HANA vol.17 下弦の月の晩餐会

会場:象の鼻テラス
開催日:2014年7月19日
開催時間:19:00〜22:00
FB:https://www.facebook.com/events/470447656424274/

 

(さらに…)


TPAM(ティーパム)


投稿:2014.03.12
【みなとみらいエリア】 【インタビュー】 【芸術】 【カルチャー】 【アーティスト・著名人】 【ダンス・演劇】 【アート】

横浜を舞台に繋げる、国境を超えた舞台芸術のプラットフォーム「TPAM」イベントレポートを去年に引き続きお届けします!

TPAM

 2014年2月8日から2月16日まで横浜を中心に展開されたアートイベント「TPAM」(ティーパム)は、演劇やダンスなどの上演作品を観ることができるだけではなく、舞台芸術関係者同士の交流を目的として行われている珍しいイベントで、世界各国から参加者が訪れています。

TPAM-2014

 昨年(2013年)は舞台関係者同士の交流を行う「ネットワーキング・プログラム」を中心にご紹介しましたが、今年は実際に作品を鑑賞するプログラム「ショーイング・プログラム」から「TPAMディレクション」「インターナショナル・ショーケース」「TPAMショーケース」の3つを取材いたしました。
 演劇、インスタレーション、パフォーマンス等、素晴らしいエネルギーに満ちた作品の魅力を余すところなくレポートいたしましたので、ぜひご覧ください。
(レポート:井手悠哉、井上哲朗)

 

TPAM in Yokohama 2014(国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2014)

主催:国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2014 実行委員会
会期:2014年2月8日〜2月16日
会場:ヨコハマ創造都市センター(YCC)、KAAT神奈川芸術劇場、BankART Studio NYK、横浜赤レンガ倉庫1号館、STスポット、他

2013年のTPAMレポートはこちらからご覧ください↓
http://www.pawanavi.com/yokohama/tpam/

 

(さらに…)


三福文庫トーク「ぼくが横浜に古道具屋兼ギャラリーを開いたわけ」


投稿:2014.02.14
【その他エリア】 【インタビュー】 【活動】

「旧三福」で行われた、「Tür aus Holz von neben Strand」店主・内藤正雄さんのトークイベントをご紹介!

パワナビ 横浜 旧三福

 以前、パワナビ横浜エリアで取材させていただいた、馬車道駅近くにある古道具と雑貨のセレクトショップ「Tür aus Holz von neben Strand」(トゥアーアウスホルツ フォンネーベンシュトランド)(以前の記事はこちら➡http://www.pawanavi.com/?p=14987)店主・内藤正雄さん。セレクトショップを営むかたわら、自身の経験を活かし、食やアートを融合したイベントや飲食店のプロデュース、情報を”点”と捉えてそれらを結びけるフリーペーパー「MADO berlin」の発行など、多種多様なイベントの企画運営を手がけられてきました。
横浜 パワナビ 旧三福パワナビ 横浜  旧三福

 今回はそんな内藤正雄さんご自身にスポットを当て、神奈川県小田原市にある「旧三福」で活動する牛山惠子さんが企画したトークイベント「三福文庫トーク『ぼくが横浜に古道具屋兼ギャラリーを開いたわけ』」を取材しました。
 どのような経験を経て、現在に至ったのか。そしてお店を運営していく上で重要な事は何か、など非常に興味深いお話をお聞かせいただき、またその内容を余すところ無くレポートしましたので、ぜひともご覧ください!
(レポート:井手悠哉、井上哲朗)

旧三福

住所:神奈川県小田原市栄町3-12-8
ホームページhttp://93puku.jp/

Tür aus Holz von neben Strand

住所:神奈川県横浜市中区北仲通 4-49萬国貿易ビル 3F #303/306
営業時間:水曜日〜土曜日 12:00 – 18:00
定休日:月曜日、火曜日、日曜日、祝日
ホームページhttp://tur-aus-holz.com/
Facebookhttps://www.facebook.com/MadoYokohama.TurausHolz

 

(さらに…)


eimeku


投稿:2013.10.02
【その他エリア】 【ショップ】 【ファッション】 【インテリア・雑貨】

”ギフト”がテーマの服飾・生活雑貨のセレクトショップ「eimeku」。国内そしてヨーロッパを中心にインポートしたこだわりのアイテムとお洒落な空間に心がほっこり。

eimeku パワナビ

 9月も半ばを過ぎ、澄み切った青い空や朝晩のひんやりした空気の中から少しずつ秋の気配を感じるようになり、長期間タンスの中でじっと出番を待っていた秋冬ものの洋服もチラホラと活躍する場面が多くなってきました。
 さて、今回ご紹介するのは”ギフト”をテーマにした服飾・生活雑貨のセレクトショップ「eimeku」です。

eimeku パワナビeimeku パワナビ

 国内はもとより、ヨーロッパを中心にインポートしたアイテムは見ているだけでも思わずワクワクしてしまうほどお洒落なものばかり。
 常時150社以上と取引を行いながら、更にオーナーやスタッフの方々が定期的に海外に直接買い付けに行っているので、ここでしか買えない国内外のブランド物をはじめ、デッドストックやアンティーク物等も数多くあります。
 また、商品だけでなく、細かな心配りが行き届いている接客もとても素敵で、また足を運びたくなるような居心地の良さがあります。 このレポートではそんなお店の魅力を出来る限り詳しくレポートいたしますので是非ともご覧ください。
(レポート:井手悠哉 / モデル:上野仁美 / 文章補佐:井上哲朗)

「eimeku」

住所:神奈川県横浜市神奈川区白楽100-11-105
電話番号:045-434-8038
営業時間:12:00 – 21:00
定休日:毎週水曜定休
ホームページhttp://eimeku.com/

 

(さらに…)


Tür aus Holz von neben Strand


投稿:2013.07.11
【みなとみらいエリア】 【ショップ】 【インテリア・雑貨】 【芸術】 【活動】 【アート】

国や文化を超えて、人と人のつながり・人とモノとの出会い・日常でのアートのあり方を提案する「Tür aus Holz von neben Strand」(トゥアーアウスホルツ フォンネーベンシュトランド)

Tur aus Holz von neben Strand 横浜 雑貨

 開業20周年を迎える横浜ランドマークタワーをはじめクイーンズスクエア横浜や赤レンガ倉庫、横浜ワールドポーターズなど大型の商業施設のほか、オフィスビルや美術館、ホテル、公園まで様々な施設が集結するみなとみらい地区は、新たに大型ショッピングモール「mark is みなとみらい」が誕生するなど、再開発や近未来化が著しく発展しています。今回のショップレポートでは、そんなみなとみらい地区のそばに位置し、今なお文明開化時代の香りが残る「馬車道 エリア」の古風な建物内にある、古道具と雑貨のセレクトショップ「Tür aus Holz von neben Strand」 (トゥアーアウスホルツ フォンネーベンシュトランド)をご紹介します。

Tur aus Holz von neben Strand  横浜 雑貨Tur aus Holz von neben Strand  横浜 雑貨

「日常の生活にアーティストの作品をミックスすることで、”アート”を身近に感じてほしい」との思いから、この店舗でしか見られない珍しい古道具や日本の現代アーティスト達の作品などを、オーナーである内藤正雄さん自身のルーツである九州をはじめ欧米などから仕入れ、それらの厳選された商品を独自のセンスでディスプレイされているのが特徴です。
 また、オーナーの内藤正雄さんは、人と人のつながり、モノと人の出会いなど、色々な”つながり”をつくりたいということから、店舗運営だけではなく、情報を”点”と捉えてそれらを結びけるフリーペーパー「MADO berlin」(マド ベルリン)の発行を行うなど、多岐に渡り精力的に活動を展開しています。
 ちなみに、店名はドイツ語で『浜の横にある(横浜にある)木の扉』という意味だそうです。

 今回のレポートではお店の雰囲気だけではなく、内藤正雄オーナーの様々な活動にもスポットを当て取材を行いましたので、是非ともご覧ください!
(レポート:井手悠哉)

「Tür aus Holz von neben Strand」

住所:神奈川県横浜市中区北仲通 4-49萬国貿易ビル 3F #303/306
電話番号
営業時間:火曜日〜土曜日 12:00 – 17:00
定休日:月曜日、日曜日、祝日
ホームページhttp://tur-aus-holz.com/
Facebookhttps://www.facebook.com/MadoYokohama.TurausHolz

 

 

(さらに…)


TPAM(ティーパム)


投稿:2013.03.05
【みなとみらいエリア】 【インタビュー】 【芸術】 【活動】 【地域】 【カルチャー】 【イベント】 【文化】

 

横浜を舞台に繋げる、国境を超えた舞台芸術のプラットフォーム「TPAM」イベントレポート!

 

TPAM  横浜 パワナビ インタビュー アート
 以前、パワナビでもご紹介したアートフェスティバル「KAFE9」など、横浜では数々のアートイベントが盛んに行われていますが、観客の私たちから見て時折気になるのが、アート関係者同士は一体どこで繋がり人脈を作っていくのか、例えばとある劇団がとある劇場で公演を行う際に、その劇団の制作を一任する制作会社の方はどのようにして劇場関係者とつながりを持ち公演を実現させていくのか、ということではないでしょうか?

TPAM  横浜 パワナビ インタビュー アートTPAM  横浜 パワナビ インタビュー アート

 そこで今回ご紹介するのは、2013年2月9日から2月17日まで横浜を中心に展開されたアートイベント「TPAM」(ティーパム)。
 この「TPAM」は、通常のアートイベントのように、演劇やダンスなどの上演作品を観ることができるだけではなく、舞台芸術関係者同士の交流を目的として行われている珍しいイベントで、その参加者は日本全国のみならず、世界各国に及んでいます。
 今回のレポートでは、この「TPAM」の一番の見所でもある、舞台関係者同士のネットワークを広げることができる「ネットワーキング・プログラム」を中心に「TPAM」のイベント当日の風景と、参加者、企画者へのインタビューを交えながらお伝えいたします。
どうぞ、ごらんください。
(レポート:井手悠哉、井上哲朗)

TPAM in Yokohama 2013(国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2013)

主催:国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2013 実行委員会
会期:2013年2月9日〜2月17日
会場:ヨコハマ創造都市センター(YCC)、KAAT神奈川芸術劇場、BankART Studio NYK、横浜赤レンガ倉庫1号館、他

 

(さらに…)


「チェルフィッチュ」主宰・岡田利規インタビュー


投稿:2013.02.01

 

【その他エリア】 【インタビュー】 【芸術】 【活動】 【カルチャー】 【アーティスト・著名人】 【ダンス・演劇】 【アート】

”生活のあり方”を問いかける、自伝仕立ての国際的コラボレーション作品「ZERO COST HOUSE」(ゼロコストハウス)。その公演を控える、演劇ユニット「チェルフィッチュ」主宰・岡田利規の単独インタビュー!

岡田利規・ゼロコストハウス・1

 1997年、横浜で旗揚げされた演劇ユニット「チェルフィッチュ」。”超リアル日本語”などとも形容される現代の若者を象徴するような口語を使用した作風は話題を呼び、旗揚げ後、横浜を中心に活動をしながら、2004年に発表した『三月の5日間』では第49回岸田國士戯曲賞を受賞。2005年7月ダンス作品『クーラー』で「TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2005〜次代を担う振付家の発掘〜」最終選考会ノミネート、2007年5月ヨーロッパ・パフォーミングアーツ界の最重要フェスティバルと称される「KUNSTEN FESTIVAL DESARTS 2007」(ブリュッセル、ベルギー)にて『三月の5日間』が初めての国外進出を果たし、現在ではアジア、欧州、北米など海外での活動も展開するなど、独特の表現技法を用いながら常に高い評価を獲得し続けている。
 今回のレポートでは、話題の演劇ユニット「チェルフィッチュ」の主宰者である岡田利規氏への単独インタビューをご紹介。

ゼロコストハウス・岡田利規・インタビュー

 東日本大震災後、大きく変化した自身の視点から「生活のあり方」を問う自伝的作品「ZERO COST HOUSE」(ゼロコストハウス)の公演を2月に控える岡田氏。
 新作のテーマや見どころはもとより、演劇を始めようとした経緯、そして震災後、長く住んでいた首都圏を離れ、九州は熊本県へ移住したことでの自身の変化など、演劇にかぎらず様々なエピソードをたっぷりと語ってもらった。
(レポート:井手悠哉)

「ZERO COST HOUSE」(ゼロコストハウス)

・公演日時
2月11日(月)20:00
2月12日(火)14:00/20:00
2月13日(水)14:15/19:00
・公演場所
・KAAT神奈川芸術劇場<大スタジオ>
・料金(全席自由)
前売 ¥3,500 | 学生 ¥2,500 | 当日 ¥4,000
・チケット取り扱い
プリコグ→http://precog.shop-pro.jp/

 

(さらに…)


pawanavi Since 2001.01.24|Renewal 2012.07.23 Copyright - (C) 2001-2016All Rights Reserved