« 2004年11月 | メイン | 2005年02月 »
2004年12月31日
今沢カゲロウ ベースクリニック in 日向 [ 自主企画ライブ ]
今回のパワナビサウンドジャックは、12月20日に日向市文化交流センター小ホールにて開催されました”今沢カゲロウ”さんによるエレクトリックベースギターのクリニックの模様をおとどけいたします。クリニック前日には日向市中央公民館にて地元バンドのライブが開催され、カゲロウさんもイベントのゲストとしてソロ演奏もされたそうです。 このクリニックの主催となりますのは、日向市内で楽器や音響設備などを取り扱っているヴァレンタインカンパニーの野中さんです。野中さんはご自身でも地元日向を拠点にライブイベントを主催したり、宮崎空港で毎年年頭に開催される、宮崎エアポートギターショー(2003 2004)に実行委員として携わっったりし、時にギタリストとしてステージをこなしたりするなど、県内のミュージックシーンで活動しております。そんな中、カゲロウさんの宮崎公演時は会場に足を運び、少しづつ交流を深めていき、野中さん主催のライブにカゲロウさんが出演することになりました。カゲロウさんの日向ライブはこれが2回目で、クリニックとなると今回が初めてということになります。そんなことから、熱心なベースプレイヤー達がベースギターを持参して、会場にあつまりました。 さて、クリニックの内容ですが、前半はヴァレンタインカンパニーの野中さんによるエレクトリックギタークリニック、後半が今沢カゲロウさんによるエレクトリックベースクリニックとなります。クリニックをしながら様々なデモ演奏で、信じられないようなプレイを見せてくれたのですが、それとは正反対に、ベースとの向き合い方など、普段聞けないような初歩的な事をたくさん聞かせてくれました。それでは静止画ではありますが、クリニックの模様をご覧ください。
(レポート:☆パワナビ松田)
投稿者 blogpawanavi : 22:08 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月29日
ハニーフラッシュ vol.1 [ 自主企画ライブ ]
今回はP☆ヒデ在籍中のHONEYDEPPのリーダー増田くん取材のロックイベント「ハニーフラッシュ」の模様です!年の瀬の忙しい時期に沢山の方に来ていただきましたホントにありがとうございました☆では、さっそく、当日の模様をハニーフラッシュバック!
(レポート:パワナビ☆ヒデ)
投稿者 blogpawanavi : 21:57 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月28日
#SOAR&湯川トーベン ライブレポート [ 自主企画ライブ ]
延岡の南の方、住宅地に囲まれたスーパーの近くにTAMという店があります。家から歩いて20分、坂を下りて店に向かう途中、見慣れた風景がいつもと違って感じるのは、今から#SOAR&湯川トーベンライブがあるから・・・いつもカラオケを歌いに行くウチの近所の店が、今夜一晩なんと!ライブハウスに変わるのです。午後7時を回り、まずオープニングアクトの#SOARのライブから〜 毎回TAMのライブで面白いなーって思うのは、新人ミュージシャンとか地元のアマチュアの人がフロントで演奏したりとか、はたまたメインアクトのミュージシャンと共演するのが見れたりする点でしょうか。まさに一粒で二度オイシイというかー もちろんこの日もラストに、#SOARとトーベンさんのレアなセッションを聞くことが出来ました。
(レポート:ロージーさん)
投稿者 blogpawanavi : 21:51 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月21日
音楽は賞味期限の無い生物!マシコタツロウ [ インタビューPR ]
今回のサウンドジャックは、アーティストさんの宮崎キャンペーン追っかけ取材した模様をお送りします!今回のアーティストさんは「マシコタツロウ」さん。12月1日にミニアルバム「歌う声を聞けば」で、CDデビュー。さて、マシコタツロウさんとは、どんな方なのでしょう・・・。
(レポート:パワナビ☆ヒデ)
投稿者 blogpawanavi : 21:54 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月20日
JOYFM 20th Anniversary Live 「楽園BEAT」 [ イベントライブ ]
〜JOYFMが今年12月1日に開局20周年を迎えるにあたり、地元の音楽情報メディアとして「今の音楽」を、そして「これからの音楽」を生の音で、11月に怒涛の4連発でお送りします!! 毎回3アーティスト、4週(11月の毎週末、6日、14日、20日、28日)で12アーティストが出演!!〜 そんなロックファンにはたまらないイベントが11月の毎週日曜日に開催されました。今回のパワナビサウンドジャックでは、11月28日の模様をレポートいたしました。
(レポート:☆パワナビ松田)
投稿者 blogpawanavi : 21:44 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月06日
LIVE TAKACHIHO '04 [ 自主企画ライブ ]
今回の高千穂ライブは地元のバンドマンや音楽好きの人たちが「高千穂でライブがやりたい!見たい!」という思いから始まったもので、バンドの演奏だけでなく、同じく高千穂のダンスグループやエイサーのグループも一緒になって実現しました。そういう事で、当日の会場もとってもアットホーム!ジャンルを超えた楽しいライブイベントとなりました。
(レポート:パワナビ☆ヒデ)
投稿者 blogpawanavi : 21:30 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月05日
SDR LIVE ENTERTAINMENT TOUR "AQUA" [ ホールライブ ]
11月19日、平日だというのに宮崎市民文化ホールはたくさんのスタレビファンでうめつくされました。 今回のツアータイトルは「AQUA」!もちろん今秋に発売されたアルバム「AQUA」のツアーということですが、このアルバムには最新の楽曲の他、CHAGE&ASKAとのコラボレーションで話題となった"デェラ・シエラ・ム"がスタレビオリジナルバージョンで収められていたり、又、要さん曰く「宮崎のために作りました(笑)」という楽曲"本日のスープ"、さらにアルバムの7曲目"明日へ"では柿沼さんがメインボーカルを担当!そしてアルバム中・・・いや、今までのスタレビ作品の中でも最も心に響くであろう"オルフェウスの愛"が収められているファンならずとも必聴のアルバムとなっています。この「AQUA」ツアーでも、その辺の楽曲がどのようなタイミングで歌われるのかも注目です。そして、いつもはそれぞれに個性的なファッションでステージに登場するスタレビですが、今回はメンバーの衣装が白で統一されているのも印象的でした。
(レポート:☆パワナビ松田)