« 大相撲秋場所3日目、千代大海に初日 | メイン | 大相撲秋場所5日目、全勝は琴欧州のみ »
2005年09月14日
大相撲秋場所4日目、魁皇が休場 [ 大相撲 ]
秋場所4日目。前日の朝赤龍につづき、魁皇も休場となった。あんな状態ではどうしようもないだろう。魁皇は来場所、8度目のカド番となる。
横綱と2大関はそろって白星。琴欧州は無傷の4連勝。若の里、普天王は敗れた。
4日目の結果
幕下
澤井(西幕下37)、隆の山(西幕下17)ともに勝って1勝1敗。
十両
把瑠都(西十両14)は豪快なつり出しで3勝1敗。4勝は玉春日(西十両8)、豊ノ島(西十両1)の2人。
●安馬(東前頭11、2勝2敗) vs 琴ノ若(東前頭13、2勝2敗)○
前に出る安馬を琴ノ若が懐に入らないようにして、最後は落ち着いてはたき込み。
○出島(東前頭3、2勝2敗) vs 普天王(西小結、2勝2敗)●
出島がちょっと変化。勢いでブログ王が土俵際になって、そこを出島が押し出そうとする。ブログ王は粘りに粘るも、土俵を割ってしまった。ブログ王は負けはしたけど、立会いの当たりとピンチになってからの粘りはいい。
○琴欧州(東関脇、4勝) vs 垣添(東前頭2、1勝3敗)●
背の低い垣添が潜り込んで土俵際まで追い詰めるも、琴欧州が左にスッと動いての突き落とし。琴欧州はピンチになってもどうにかなる安心感があるし、懐が深い。そろそろ、大関を狙える力が付いてきたか?
○旭天鵬(西前頭3、3勝1敗) vs 若の里(西関脇、3勝1敗)●
立会いから若の里が優勢。旭天鵬は自分の体勢になれず、若の里が休まず攻めてくるので苦しい。しかし、土俵際で若の里の足がついて来なかったところを振って突き落としで逆転。
●黒海(西前頭2、4敗) vs 千代大海(西大関、2勝2敗)○
龍二さん、黒海の圧力に思わず引いてしまう。そこを前に出られるけど、そこで堪える。クルッと入れ替わって、また黒海が出てくるところを引いて、黒海は自滅気味に土俵の外へ。龍二さん、星を戻しました。黒海は進歩なし。なんで、ああも簡単に出てしまうのか。しかも、この一番だけじゃないからね。このまま成長しなさそうな悪寒…。
●雅山(東前頭1、1勝3敗) vs 栃東(西大関、3勝1敗)○
栃東が前に出て押し倒し。
○朝青龍(東横綱、3勝1敗) vs 白鵬(西前頭1、1勝3敗)●
互いにいい立会い。そこから前に出たのが朝青龍。土俵際で白鵬が粘って逆転の投げを狙うも厳しかった。朝青龍、万全の相撲。
白鵬は…。負けたけど良いところはあったし、土俵際での粘りはなかなかだった。これをキッカケにひとつひとつ勝って、勝ち越してほしい。自分が一番期待している力士は、ここ4場所パッとしなくても白鵬である。白鵬が強さを取り戻せば、間違いなく面白くなる。
5日目の取組
高見盛(東前頭5、1勝3敗) vs 白鵬(西前頭1、1勝3敗)
人気者vs最近は恐ろしくない子。
琴光喜(東小結、3勝1敗) vs 黒海(西前頭2、4敗)
楽しみな一番。
普天王(西小結、2勝2敗) vs 若の里(西関脇、3勝1敗)
これはいい一番。
琴欧州(東関脇、4勝) vs 雅山(東前頭1、1勝3敗)
立会いで変わるかも知れない因縁の対決。
岩木山(東前頭4、3勝1敗) vs 千代大海(西関脇、2勝2敗)
龍二さん、前に出られるか。
出島(東前頭3、2勝2敗) vs 栃東(西大関、3勝1敗)
栃東、ここは落とさずに。
朝青龍(東横綱、3勝1敗) vs 垣添(東前頭2、1勝3敗)
朝青龍も落とさないだろう。ちなみに、4日目の土俵入りの太刀持ちは高見盛、露払いは北勝力。
投稿者 blogpawanavi : 2005年09月14日 17:46
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pawanavi.com/sports/mt-tb.cgi/104