« 大相撲秋場所4日目、魁皇が休場 | メイン | 第78回選抜高校野球大会 »
2005年09月15日
大相撲秋場所5日目、全勝は琴欧州のみ [ 大相撲 ]
大相撲秋場所5日目。横綱、大関、関脇は安泰。前半戦を終えて、5戦全勝は琴欧州のみ。
5日目の結果
幕下
アンコ型の郡山(西幕下59)は相手の変化にも付いていき、1分を越える相撲で白星。春日国(西幕下53)は相手に素早く動かれながらも左の上手を離さずに白星。2人とも3勝0敗。あと1つで勝ち越しとなる。
磯部(東幕下16)と出羽の郷(西幕下13)は、上手投げに来た出羽の郷の左脇に磯辺が潜り込んでブリッジするように背中から倒れこむ「伝え反り」で勝ち。
豊真将(東幕下7)は3連勝、先場所優勝の中尾(西幕下3)も勝って2勝1敗。
追風海(西幕下5)は幕下と十両をエレベーター移動している千代白鵬(西幕下2)に負けて1勝2敗。脚がきつそう。
十両
把瑠都(西十両14)は旭南海(東十両9)に勝って4勝1敗。5連勝は豊ノ島(西十両1)だけになった。
中入
稀勢の里(西前頭16)は4勝1敗で好調。安馬(東前頭11)、露鵬(西前頭10)も勝って3勝2敗で星ひとつリード。でも、露鵬は引いてほしくないね。弟の白露山(東前頭12)は1勝4敗と奮わず。まあ、今はこんなものなのかも。
5連敗の時天空(西前頭6)はこの地位でやる力はまだないか。成長している琴奨菊も(東前頭6)、今日の旭天鵬(西前頭3)のような上位には分が悪い。
●高見盛(東前頭5、1勝4敗) vs 白鵬(西前頭1、2勝3敗)○
立会い、白鵬が踏み込んで突き放し、土俵際でまわしを取って、あとは寄るだけ(寄りきり)。万全ではないけど、じつは今日の正攻法な相撲って、白鵬が良いときでも「こういう相撲を取ったほうがいい」と言われてたもの。
○琴光喜(東小結、4勝1敗) vs 黒海(西前頭2、5敗)●
黒海、体当たりに行くけど自分から横を向いてはね…。体勢がしっかりしてる琴光喜を見習ってほしいよ。相撲が下手すぎ。
●普天王(西小結、2勝3敗) vs 若の里(西関脇、4勝1敗)○
若の里が落ち着いてすくい投げ。力を見せつけた。普天王は立会いが良くなかった。
○琴欧州(東関脇、5勝) vs 雅山(東前頭1、1勝4敗)●
この取組、初めて互いに変化せず。押す雅山を琴欧州が落ち着いてはたき込み。5戦全勝は琴欧州のみ。
●岩木山(東前頭4、3勝2敗) vs 千代大海(西関脇、3勝2敗)○
龍二さん、速い立会い。岩木山を取って、離れてはたいて、最後はまわりこむように送り出し。でも、龍二さん、左肩を痛めた様子。
●出島(東前頭3、2勝3敗) vs 栃東(西大関、4勝1敗)○
でるでる出島の相撲。でも、栃東の足が俵に残ってた。
○朝青龍(東横綱、4勝1敗) vs 垣添(東前頭2、1勝4敗)●
朝青龍が問題にせず。
6日目の取組
琴光喜(東小結、4勝1敗) vs 岩木山(東前頭4、3勝2敗)
とりあえず好調の琴光喜。
琴欧州(東関脇、5勝) vs 普天王(西小結、2勝3敗)
これは面白い一番。
白鵬(西前頭1、2勝3敗) vs 若の里(西関脇、4勝1敗)
白鵬はまだ若の里に勝ったことがない。
垣添(東前頭2、1勝4敗) vs 栃東(西大関、4勝1敗)
栃東、このままいけるか。
雅山(東前頭1、1勝4敗) vs 千代大海(西大関、3勝2敗)
龍二さん、大丈夫か?
朝青龍(東横綱、4勝1敗) vs 出島(東前頭3、2勝3敗)
朝青龍は負けないでしょ。
投稿者 blogpawanavi : 2005年09月15日 19:25
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pawanavi.com/sports/mt-tb.cgi/108