パワスポホームへ

« 大相撲秋場所11日目、琴欧州は11勝も朝青龍に土 | メイン | 第117回九州地区高等学校野球大会宮崎県予選 »

2005年09月22日

大相撲秋場所12日目、琴欧州が12連勝独走 [ 大相撲 ]

 大相撲秋場所12日目。優勝争いを独走する琴欧州は、北勝力を上手投げでぶん投げて12連勝。追う朝青龍は琴奨菊を下手投げでぶん投げて2敗を守った。稀勢の里も勝っている。
 明日はいよいよ朝青龍と琴欧州の直接対決が実現する。自力は朝青龍のほうが上だけど、勢いと今場所の相撲内容は琴欧州が上。もし、稀勢の里が負けていた場合、琴欧州が勝てば優勝が決まる。稀勢の里は旭天鵬との対戦。実力者相手だけに苦戦が予想される。

全勝:琴欧州
2敗:朝青龍、稀勢の里

12日目の結果

幕下
 春日国(西幕下53)と郡山(西幕下59)の宮崎出身対決があった。これは郡山が引き落としで勝ち、5勝1敗に星を伸ばしている。春日国は4勝2敗。同じ宮崎出身・千代の花(東幕下43)は4連敗で2勝4敗。負け越しとなった。
 ロシア出身の阿夢露(東幕下53)は下手投げで勝って3勝3敗。細身だけど腕力が強い。ただ、頭を付けるとかして、まわしを取られないようにしないと上では厳しいだろう。
 注目の澤井(西幕下37)は土俵際まで一気に寄られるも、ここで踏ん張って反対側に寄り倒して逆転勝ち。3勝3敗とした。ただ、今回はあそこで勝てない相手が情けなかった。
 全勝対決は若麒麟(東幕下42)が勝って6勝。同じ6勝の玉力道と優勝をかけて戦うだろう。豊真将(東幕下7)は敗れて4勝2敗。
十両
 隆の鶴(東十両12)は敗れて4勝8敗、負け越し。幕下陥落の可能性が出てきた。瓜二つ(相撲の内容は正反対)の闘牙(東十両5)も敗れて2勝10敗。この力士はもろ手で距離を取る相撲なのだけど、距離を詰められると脆いし、土俵際での粘りはなくなっている。
 四股がきれいな片山(東十両2)は敗れて6勝6敗、序盤は元気がなかった旭南海(東十両9)は勝って6勝6敗。
 優勝争い。2敗の玉春日(西十両8)は把瑠都(西十両14)に敗れた。2人とも3敗で並ぶ。嘉風(西十両7)vs豊ノ島(西十両1)。立会いから嘉風が押しまくるけど、土俵際で逆転の突き落とし。豊ノ島は攻められながらも腰は低かったし、落ち着いていた。これで12戦全勝。あと1つでも勝てば十両優勝となる(明日はvs玉春日)。
幕内
 勝ち越しリーチの安馬(東前頭11)の安馬だけど、今日は負けてしまった。7勝5敗。
 安美錦(西前頭5)は豪風(東前頭9)に敗れて6勝6敗。昨日の横綱戦はほんと大波乱だったんだなぁと思わされた。
○稀勢の里(西前頭16、10勝2敗) vs 露鵬(西前頭10、7勝5敗)●
 押し出しで2敗を守った。
○出島(東前頭3、4勝8敗) vs 黒海(西前頭2、2勝10敗)●
 互いに押し合い。しかし、出島がおっつけに出ると黒海は分が悪くなって、押し出されてしまった。ほんと進歩がないな、黒海は。
○雅山(東前頭1、5勝7敗) vs 高見盛(東前頭5、5勝7敗)●
 雅山が突っ張って、高見盛は防戦一方。高見盛は粘ったもののまわしが取れず、押し出されて負け。
○旭天鵬(西前頭3、8勝4敗) vs 白鵬(西前頭1、7勝5敗)●
 白鵬が前に出たところを、旭天鵬が左で上手投げ。白鵬、足踏みか…。
●琴光喜(東小結、7勝5敗) vs 垣添(東前頭2、4勝8敗)○
 琴光喜が片手を付いてる状態で行司「残った、残った」。琴光喜は何もできなかった。ラジオ解説の勝昭「最悪だね」。手を付かない琴光喜も悪いし、フライング気味の垣添もアレだけど、これを成立させた行司はいかがなものか。
○岩木山(東前頭4、6勝6敗) vs 普天王(西小結、3勝9敗)●
 立会い、岩木山がおっつけて土俵際まで押して、右上手を取る。ブログ王も得意の左四つではある。しかし、ここで何もできないのが今場所のブログ王。岩木山が上手投げで勝った。昨日、連敗を止めたブログ王ではあるけど、あの黒海相手に得意の形で苦戦していた。これはもう、今場所は立ち直らないだろう。
○琴欧州(東関脇、12勝) vs 北勝力(東前頭7、7勝5敗)●
 腰を割らない対決(苦笑) 立会い、琴欧州が踏み込んで右下手を素早くつかむ。左上手もつかむと、すぐに上手投げで豪快に投げ捨てた。強い!
○千代大海(西大関、9勝3敗) vs 栃東(西大関、8勝4敗)●
 龍二さんが突っ張り。栃東は下からおっつけようとするも防戦。栃東が出てきたとこを龍二さんが引いて、堪えたとこを押し出した。勝昭「なんか知らんけど、こんなに相撲って変わるもんですかね。ねぇ~」。
○朝青龍(東横綱、10勝2敗) vs 琴奨菊(東前頭6、7勝5敗)●
 明徳義塾の先輩後輩。最後は朝青龍が左下手で豪快にぶん投げたけど(琴奨菊の身体が浮いた)、相手の健闘を許した。勝昭「相撲の内容という面ではねえ、ちょっと本来の相撲ではない」。


13日目の取組

白露山(東前頭12、6勝6敗) vs 栃乃洋(東前頭17、5勝7敗)
 なんとなく気になった一番。
稀勢の里(西前頭16、10勝2敗) vs 旭天鵬(西前頭3、8勝4敗)
 玉乃島よりも手強い実力者だけに、稀勢の里は苦戦しそう。
北勝力(東前頭7、7勝5敗) vs 白鵬(西前頭1、7勝5敗)
 1年前を思い出すね。
旭鷲山(西前頭4、4勝8敗) vs 普天王(西小結、3勝9敗)
 ブログ王、厳しいか。
琴光喜(東小結、7勝5敗) vs 高見盛(東前頭5、5勝7敗)
 琴光喜かなぁ。
琴奨菊(東前頭6、7勝5敗) vs 千代大海(西大関、9勝3敗)
 龍二さん、自分より小さく、前に前に出る若手にどう対抗するか。
安美錦(西前頭5、6勝6敗) vs 栃東(西大関、8勝4敗)
 ここは栃東が順当に勝つだろう。
朝青龍(東横綱、10勝2敗) vs 琴欧州(東関脇、12勝)
 ついに来た大一番。事実上の優勝決定戦だ。

投稿者 blogpawanavi : 2005年09月22日 18:02

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pawanavi.com/sports/mt-tb.cgi/128

このリストは、次のエントリーを参照しています: 大相撲秋場所12日目、琴欧州が12連勝独走:

» 琴欧州:新ヒーロー誕生か(「ブルガリアヨーグルト」明治乳業も大喜び) from 鯖田鮫蔵的批評 (&フランスメディア抄訳)
 日本スポーツ界をこれほど騒がせるブルガリア人は、Jリーグ柏レイソルに在籍した94年W杯得点王のFW、"猛牛"ストイチコフ以来か。  琴欧州が大相撲秋場所で初... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年09月23日 00:36

コメント

コメントしてください




保存しますか?