« 北方町民の意思表示! 【高千穂線】 | メイン | 齊藤運転士、サウンドビーチすみえ'07に出演しました! 【延岡市】 »
2007年09月20日
単身 バングラデシュより、知事来る。 【高千穂町】
がっかり、させたらいけないので最初に言っておきますが、知事といっても東国原知事ではありません。バングラデシュという国の、アブアル・ホセイン、ジョソール県知事です。単身、高千穂町の土呂久に砒素を学びに、やってきたのです。
『日向時間』秋号でも、掲載したのですが、今から36年前、土呂久鉱毒事件が告発されました。多くの村人が砒素の被害に苦しみました。そして、今も苦しんでいる被害者がいます。当時は、第4の公害病といわれ、全国紙の一面で大きく報じられるほどだったそうです。
バングラデシュでは、約1000万本掘られた井戸の25%が基準値を超える砒素に汚染され、それを飲用している約3000万人が健康被害の危険に直面しているといわれています。土呂久の悲しみの上に蓄積された経験が必要とされています。
アブアル・ホセイン、ジョソール県知事は、土呂久の被害者の声に耳を傾け、熱心に話を聴き入っていました。僕が凄いと思ったのは、知事が、ゴーヤ、キューリ、トマト、こんにゃく、畑に植えてある、さまざまな植物の葉を見て、それが何かを知っていること。稲のことや高千穂牛のことを熱心に訊いている姿に感心しました。日本にも、こういう政治家がたくさんいたら、良い国になるのにと思いました。
勉強熱心な、アブアル・ホセイン、ジョソール県知事。
ジョソール県の人口は300万人を越えるそうです。
宮崎日日新聞 記事 ↓
バングラデシュで地下水のヒ素汚染対策に取り組む同国ジョソール県のアブアル・ホセイン知事(47)が16日、高千穂町岩戸の土呂久地区で土呂久鉱害認定患者から聞き取り調査を行った。ホセイン知事は「母国では多くの人がヒ素の害で苦しんでいる。今回得た知識を役立てたい」と話している。
ホセイン知事は、宮崎市のNGOアジア砒(ひ)素ネットワーク(AAN、上野登代表)が国際協力機構(JICA)の委託を受けて現地で実施している「持続的ヒ素汚染対策プロジェクト」の最高責任者。同国では25パーセントの井戸水がヒ素に汚染されているとされ、ホセイン知事は安全な水供給に力を入れている。
NGOアジア砒素ネットワーク
http://www.asia-arsenic.jp/jp/
『日向時間』秋号、NGOアジア砒素ネットワーク
http://www.hyuugajikan.com/backnumber/2006_aut/06.html
投稿者 hujiki : 2007年09月20日 23:09
コメント
テツローさんお久しぶりです。
僕の事覚えていますでしょうか?
天空カフェ「ジール」での写真展や、アースデイ
のときはお世話になりました。
「日向時間」の事ずっと気になってました。
宮崎の友人からテツローさんが「やり遂げたよ」
ということを聞いて久しぶりに来ました。
とりあえずお疲れ様です。
でもまだまだテツローさんの頭の中には
やるべき事やらなければいけない事がたくさんあるのだと思います。
これからもご活躍を期待しています。
僕は香川県で写真関係の仕事をしています。
香川に来るような事があれば連絡ください。
それではお元気でがんばってください。また来ます。
投稿者 こうたろう : 2007年09月24日 02:34
初めまして!
やっぱり、宮崎はいいなぁと思ってしまう写真、これからもちょくちょく見させて頂まぁす!
高千穂線復興して欲しいけど、問題が満載ですね。
関東地区でも結構イベントもやって応援しているのだけれど…。
たまに帰省して高千穂方面を走るけれど、誰もいない駅を見ると……。
日向時間って駅とか飛行機の中にあるやつかしらん?
定期的に見るにはどうすればいいのでしょうか?
投稿者 Hiroyoppiy : 2007年09月24日 11:59
こうたろう君、久しぶり〜!嬉しいメールありがとう♪香川に行くときには連絡します。写真のことも教えてもらおう!
『日向時間』、春、夏、秋、冬、発刊できました。内容はよくできたと思いますが、「やり遂げた」というよりも、自分の今の力では、ここまでが精一杯。雑誌の内容的には、続けていけますが、経営能力のなさは痛感。一から出直しといったところです。
現在は、思いがけなく高千穂線(鉄道)の住民側の事務局長を任され、苦闘の日々です。人生は、サバイバルです。
高千穂に来ることがあれば、ご連絡下さい!それでは、一回り大きくなったこうたろう君と、会うのを楽しみにしています♪
Hiroyoppiyさん、初めまして!mixiからですね☆
関東地区での応援ありがとうございます!
高千穂線、問題満載ですが、希望も満載です。これを知ってもらう、広めていくのが大変なのですが、う〜ん、頑張ります!
たぶん、駅とか飛行機の中でみているのは、jaiaじゃないかな〜?
『日向時間』は、僕が頑張って復活しないと見れないので。当然、頑張らねば!
フォトメッセージ『日向時間』は、こちらです。↓
http://www.hyuugajikan.com/
投稿者 テツロー : 2007年09月25日 09:52