« ありがとうございます。 | メイン | 色々と『日向時間』紹介されていますので、紹介します。 »
2006年04月29日
次号は「平和」について考えてみたいと思います。
僕は高千穂に住んでいます。次号のテーマの平和とは、高千穂に住んでいる自分から見た「平和」であり、そもそも「平和」とはどういうことなのかということを考えて行きたいと思います。
投稿者 hujiki : 2006年04月29日 16:09
コメント
投稿者 Anonymous : 2006年04月29日 16:35
はじめまして
『日向時間』創刊おめでとうございます
難しい問題ですね 破壊 開発 安全 自然
問題を提起していくことが大事だと思います
次回は平和ですか 少し考えて見ましょうか
投稿者 siro : 2006年04月30日 22:17
そうですね、考えることが一歩目かと。
投稿者 テツロー : 2006年05月01日 00:28
すいません、ちと勘違いのか〜とです(笑)。
平和について、いっつも対になってる戦争をまず考えてしまうものですから……(汗)。
で、平和で感じるコト……北のあの寒い国には下げる頭を持ってるのに、神戸の被災民には片手すら差し伸べなかった人間が、平然と勲章を受け取るコトに、反対運動もデモも暴動も起こさない国民性でしょうか……(苦笑)。
でもまあ、♪平和に暮らしてる〜(美しい星/新居昭乃)って、呟けるコトが平和なのでしょうかねぇ〜……。♪だけど、明日にはわからない〜って、コトはあるのだけど。
それでは〜。
投稿者 か〜と : 2006年05月01日 21:08
ありがとうございます!
早速みてみます。
投稿者 SNW : 2006年05月02日 20:33
延岡市で笠沙の会の会長をしています。今回、高千穂の方が、写真集日向時間を発刊されましたと。夕刊ディリーのニュースで見ました。
延岡市の観光資源の発掘、特に歴史的なものを中心に行っています。
時代が進むほど、人は大きな戦争や大きな事故にあうようになっているのですね。
なぜって、だって科学が進むほど、大きな力を起せる、そしてそれによって楽できる。科学が進むほど人間は心は欲深くなる傾向を持っている。それを留める力は、歴史を紐解き、愛に目覚める事かなと思うのだけど。
投稿者 有留秀雄 : 2006年05月03日 21:22
テツローさん、こんばんは。
お久しぶりです。「日向時間」創刊あめでとうございます。
いよいよスタートですね。テツローさんはもっと以前から
すでにスタートいていたとおもいますが・・。
僕のブログで紹介させていただきました。
これからも応援しています。
またきっと近いうちにどこかでお会いするでしょう。
それではまた。
投稿者 こうたろう : 2006年05月04日 00:24
おお!ブログみたよ!かっこいいじゃん!
今度、写真も教えて頂戴!
投稿者 テツロー : 2006年05月04日 08:46
