« ジャパンカップはイギリスのアルカセットが優勝 | メイン | 陸奥部屋が新富町で合宿 »
2005年11月27日
大相撲九州場所千秋楽、朝青龍84勝目で〆 [ 大相撲 ]
大相撲九州場所の千秋楽は満員御礼。優勝の決まっている朝青龍は年間最多勝を84勝まで伸ばした。琴欧州は魁皇に敗退。琴欧州の大関昇進は水曜には決まりそうだ。
来場所は幕内、十両、幕下の間の移動が激しくなりそう。幕内には5名、十両には6名が上がるとみられる。
≪幕内優勝≫
朝青龍(15)
≪殊勲賞≫
琴欧州(2)
≪敢闘賞≫
琴欧州(3)、雅山(4)、栃乃洋(2)
≪技能賞≫
時天空(初)
≪十両優勝≫
闘牙(高砂、31歳)
≪幕下優勝≫
澤井(境川、19歳)
≪三段目優勝≫
影山(春日野、18歳)
≪序二段優勝≫
中板(間垣、23歳)
≪序ノ口優勝≫
千代錦(九重、23歳)
千秋楽の結果
幕下
千代の花(東幕下59)は勝って2勝5敗に。隆の山(東幕下15)も敗れて2勝5敗っす・゚・(ノД`)・゚・
勝ち越しをかけた上位の争いは若麒麟(西幕下3)が勝って4勝3敗に。高見藤(西幕下2)は3勝4敗と負け越して十両昇進はなくなった。
○闘牙(東十両13、12勝3敗) vs 大雷童(西十両7、10勝5敗)●
前日のリプレイ。大雷童が出るところをもろ手で突いて引き。闘牙の優勝が決まった。
○隆の鶴(西十両12、8勝7敗) vs 豊桜(西十両1、10勝5敗)●
闘牙のソックリさん(相撲は正反対)が危険な番付で勝ち越し。豊桜は幕内に1場所で復帰。
○北桜(西十両2、8勝7敗) vs 栃乃洋(西前頭17、7勝8敗)●
栃乃洋、十両陥落決定。北桜は弟と幕内に復帰する。
●高見盛(東前頭9、7勝8敗) vs 駿傑(西前頭13、6勝9敗)○
高見盛、負け越しか。今場所は勝ち越せると思ったのに。
○安馬(西前頭5、7勝8敗) vs 北勝力(西前頭1、2勝13敗)●
安馬、潜り込む形で前まわしを取って寄り切り。負け越したけど、安馬はいい相撲を取り続けた。
●時天空(西前頭7、10勝5敗) vs 白鵬(西小結、9勝6敗)○
熱戦。白鵬が巻き返してから形が良くなった。時天空は力を付けてるんだなぁ。
○旭天鵬(東小結、8勝7敗) vs 琴光喜(西関脇、8勝7敗)●
旭天鵬は三役を守った。琴光喜は後半が散々。
●琴欧州(東関脇、11勝4敗) vs 魁皇(西大関、10勝5敗)○
魁皇が右上手を取ってぶん回した。
○朝青龍(東横綱、14勝1敗) vs 千代大海(西大関、11勝4敗)●
龍二さん、気迫をみなぎらせていい相撲取ったと思う。でも、捕まると弱いね。
朝青龍のインタビュー。
「どうもありがとうございます! ほんとうに、一番一番大事に取って記録になって、相撲取りとして一番うれしかったです」
「(土俵で泣いたことは)すいませんでした。とにかく前に負けたんで、取り返すという気持ちがありました」
「(家族の皆さんが来てます)ほんとうにうれしいです」
「(来年は)もちろん今年以上の気持ちで頑張りたいです。博多の方々、ありがとうございました!」
投稿者 blogpawanavi : 2005年11月27日 22:50
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pawanavi.com/sports/mt-tb.cgi/433