パワスポホームへ

« 大相撲九州場所6日目、琴欧州が2日目から5連勝 | メイン | T.ウッズが単独首位! ダンロップフェニックス3日目 »

2005年11月19日

大相撲九州場所7日目、琴欧州は2敗目 [ 大相撲 ]

 大相撲九州場所7日目。琴欧州は先場所敗れた稀勢の里と対戦。何もできずに敗れて、2敗目となってしまった。対する朝青龍は秒殺とも言える完勝で隙がない。大関では魁皇が敗れた。

7日目の結果

幕下
 千代の花(東幕下59)は4連敗で負け越し。三段目への陥落が早くも決まった。春日国(東幕下38)も敗れて1勝3敗。郡山もそうだけど、幕下の宮崎出身力士が今場所は良くない。ここいらが壁なのかな…。
 他では澤井(西幕下32)が4連勝。先場所はギリギリ勝ち越したけど、今場所は優勝争いにからむか? 隆の山(東幕下15)は敗れて2勝2敗に。上位同士では豊真将(東幕下3)が寶智山(東幕下1)に勝って3勝1敗、来場所の新十両に一歩一歩近づいている。
幕内
 土佐ノ海が東前頭11枚目で2勝5敗。この位置でこの星は厳しい。高見盛(東前頭9)は5勝2敗と好調。豊ノ島(西前頭8)は3勝4敗。先場所はできすぎだったか。黒海(西前頭6)は勝ったけど、相変わらず雑な相撲。出島(西前頭3)は元気なく7連敗。
○安馬(西前頭5、5勝2敗) vs 岩木山(西前頭4、2勝5敗)●
 安馬、立会いもろ手突き。のどあで岩木山を土俵際まで押し込み、そのまま突き落とし。いや~、見事な勝利だった。小さい身体の安馬が馬力型の岩木山に力で勝ったので。安馬は上位でいい星を残してるし、馬力型にもそうは負けていない(琴光喜戦は圧敗だったけど)。
○琴欧州(東関脇、5勝2敗) vs 稀勢の里(東前頭5、3勝4敗)●
 稀勢の里が速攻で寄りきり! 稀勢の里、気合いが入ってた。琴欧州は立会いで当たってから何もできず。懸賞9本と歓声が期待の大きさを示していた。
○白鵬(西小結、5勝2敗) vs 魁皇(西大関、4勝3敗)●
 押し合い。しかし、魁皇に力強さはない。最後は白鵬に敗れた。勝った昨日もそうだけど、魁皇は下半身の動きもあまりない。これは中盤以降、厳しくなりそう。白鵬は5連勝(不戦勝)。まだ本物じゃないけど、優勝争いに絡んでほしい。
●普天王(東前頭2、3敗4休) vs 千代大海(西大関、5勝2敗)○
 普天王。足の具合はやはり悪そう。だって、龍二さんの突っ張りに押されてるんだもん…。龍二さんの突っ張りは回転が速いだけなんだから。
○朝青龍(東横綱、7勝) vs 北勝力(西前頭1、1勝6敗)●
 組んだ瞬間に「おまえはもう負けている」。北勝力は情けないね。それにしても、福岡のファンはマナーが悪い(座布団投げ)。


8日目の取組

雅山(東前頭4、4勝3敗) vs 安馬(西前頭5、5勝2敗)
 安馬が重量級の雅山にどう立ち向かうか。
琴欧州(東関脇、5勝2敗) vs 岩木山(西前頭4、2勝5敗)
 連敗はだめだよ、琴欧州は。
白鵬(西小結、5勝2敗) vs 千代大海(西大関、5勝2敗)
 白鵬が勝つでしょ。
垣添(西前頭2、1勝6敗) vs 魁皇(西大関、4勝3敗)
 魁皇はどうだろう。
朝青龍(東横綱、7勝) vs 普天王(東前頭2、3敗4休)
 今のブログ王では無理。

投稿者 blogpawanavi : 2005年11月19日 18:06

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pawanavi.com/sports/mt-tb.cgi/396

コメント

コメントしてください




保存しますか?