« 高千穂音楽祭 Salta Festa !  【高千穂町】 | メイン | 七五三  【高千穂町】 »

2007年11月16日

たまには詩を読みます。  【茨木のりこ さん】

最近、なんだかんだで精神的に削られているテツローです。
なんだかみんな、ぎりぎりのところで生きていて心に余裕がなくなっているようです。
最近よく聞くのは『自分だけよければいい』っていう町になったということ。寂しいな〜。
現象ですね。高千穂におこっている現象です。日本各地でも起こっているのかもしれません。

自分に起こった問題を、どう解決していくのか。人を恨まず、世を憎まず。言葉でいえば簡単だけど、負の力に捕らわれると心を解放していくのが難しくなります。どう対処するかで、どういう人間になっていくかが決まっていきます。

茨木のりこさんの『自分の感受性くらい』という詩があります。
共感するのでちょっと、ご紹介します。


自分の感受性くらい      

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ

          【茨木のりこ】 


まあ色々とありますが、人生先が長いので、ぼちぼちとやっていきましょう。
明日には、明日の風が吹くってもんです。

投稿者 hujiki : 2007年11月16日 16:53

コメント

 いい詩ですね。とても気持ちよく心に風が吹きました。
 私の日記でもご紹介させていただいて、いいですか?

投稿者 ゆか : 2007年11月16日 19:52

偶然だね、私も最近、この方の詩集を買って読んでいるよ。
大切な友人の小沢健二さんを連れて、高千穂にまいります。
テツローくんにも紹介するね。もりちより

投稿者 もりち : 2007年11月16日 23:58

はじめてこの詩に出会ったとき
痛いとこつかれたな〜って感じでした。。。
私も度々読み返している大好きな詩です。

投稿者 ユピィ : 2007年11月17日 00:44

自分さえ良ければいいってさ。
自分ひとりだけで生きてる人間なんてひとりもいないのにさ。買って生きてるだけでもおかげさまじゃないのさ。
と思います。
おかげさま人生です。
私は。
たとえ自分に不利益を与えたひとがいても、
経験はお金で買えないし、プラスにしようと思えばできる。
うんと落ち込んで、泣いて、正体不明になるくらい飲んで、わーーーーってなって。
そしたらいつしか日が暮れてまた朝が来るんだ。
今の人はやり過ごすのが下手なのね。
自分さえ良ければいいひとはそれでいい。
だけど変わりに文句はいうな。
参加はするな。
感受性のある人間が削られるのはいたしかたなし。ゆっくりしてみてください。
みんなもっと一休みしながら進めばいいのにね。
あ、この詩好きです。

投稿者 coz : 2007年11月17日 14:25

今日色々あってグッタリしていたんですが、この詩に助けられましたよー。
そうだよなあって、気持ちがゆっくりスーッとした感じです。
テツローさんありがとう。
あと、写真からもいつも元気もらってます!

投稿者 杏 : 2007年11月17日 22:55

ゆかさん、ありがとう。
どうぞどうぞ、ご紹介ください。
たまには詩もいいですね♪

さすが、もりちさん勉強家ですね。 あ〜小沢さんが来るときちょうど出張です。残念。高千穂寒くなりましたよ。注意。注意。

ユピィさん、痛いとこついてきますよね〜!
でもその通りだと思います。
現状の認識ができます。

cozさん、うん、一休みしながらいきます。
そうですね、感情の発散の仕方は下手なのかも。僕の場合は、自然の中に身をおいて、灰色の感情を空気に溶かしていきます。

杏さんも、ゆっくりいきましょう♪
お〜嬉しいお言葉!僕の写真が役に立っているのは嬉しいです!じゃあ、また写真upしよおっと♪

投稿者 テツロー : 2007年11月18日 14:37

自分に贈りたいのと
誰かに贈りたいのと
うれしい詩をありがとう!

使い方でこれほど違う
言葉って力あるなよね

投稿者 miru : 2007年11月18日 14:38

miruさん、染みますよね〜。
言葉は言霊。どうせなら、明るい言霊でハッピーになりたいですね!

投稿者 テツロー : 2007年11月18日 14:49