« ジャジャーン!!!!!『日向時間』ホームページできました☆見てみて下さい!!!!!!!! | メイン | 色々お礼を言います! »
2006年08月04日
「おいしい土呂久、水俣展」開催!高千穂町で、5日、6日でーす!皆さん、おいでくださーい!!!
「おいしい土呂久・水俣展」 (藤木テツローの師匠格、芥川仁さんのホームページよりパクリました。http://www.akutagawa-jin.com/)
土呂久と水俣は、取り返しのつかない環境汚染と健康被害の歴史を背負った地域ですが、負の歴史を封印することなく、しっかりと見つめ、学び、お互いの地域の産物を楽しく味わいながら、これからの世代がこの地で生きる礎とするために企画されました。
土呂久鉱害告発35年、水俣病公式発見50年という節目の今年、水俣市立水俣病資料館の主催で、土呂久地区の皆さんと高千穂町民の協力を得て開催します。
日時:06年8月5日(土)午前10時〜午後6時
8月6日(日)午前10時〜午後2時
会場:高千穂町立自然休養村管理センター
入場無料
内容:
●語り部・水俣と土呂久の被害者が、自らが体験した健康被害や今考えていることについて語り伝える。浜元二徳さん、杉本栄子さん、佐藤ハツネさん等
●映画上映・映画「咽び唄のさと 土呂久」 土呂久鉱害が告発された当時の様子を伝える
●展示・土呂久鉱害と水俣病事件の歴史と健康被害、被害者の闘いについてパネル。土呂久の暮らしと風景・写真。
●振る舞い(先着100名様まで)・土呂久と水俣の産物(だご汁、ソーメン、ちらし寿司、おにぎり、イリコ、お茶など)
●展示即売・土呂久と水俣の産物(特選土呂久牛・梅干し・梅ジャム・干しタケノコ・ユズマーマレード・イリコ・紅茶・ほうじ茶など)
連絡先:佐藤慎市(土呂久)0982-76-1954
芥川 仁(宮 崎)0985-31-6191
僕は高千穂で生まれ、高千穂に育ちましたが、土呂久公害のことを何一つ知りませんでした。
大阪の専門学校に通っていた時に、『土呂久・小さき天にいだかれた人々』という、芥川仁さんの写真集を見て、初めて土呂久公害のことを知り、土呂久のことを知りました。
そこに写しだされているのは、僕の知らない高千穂であり、土呂久の生活、土呂久の苦しみ、何故こんな大切なことを18年間も高千穂にいたのに誰も教えてくれなかったのだろうと思いました。
芥川さんの、ホームページより、土呂久の映像がみれます。
是非、みなさんご覧下さい。そして、もしお時間があれば「おいしい土呂久、水俣展」にも、おいで下さい。
土呂久は、フォトメッセージマガジン『日向時間』の、一つの源であります。
投稿者 hujiki : 2006年08月04日 08:37
コメント
http://www.akutagawa-jin.com/
芥川仁さんの、ホームページです。
http://www.asia-arsenic.jp/jp/
アジア砒素ネットワーク、ホームページ
アジアでも、砒素で苦しんでいる人たちが大勢います。土呂久の多くの犠牲者の上に成る知識が、世界中で必要とされています。
同じ悲しみを繰り返さないために、アジア砒素ネットワークは活動しています。
投稿者 テツロー : 2006年08月04日 09:20
おはようございます。
芥川仁さんのサイトを見ました。あたし、何にも知らないんだなって思いました。生まれは大分県で今は宮崎に在住してますが、「土呂久って何?」って感じだったし、芥川先生のことも写真家ということとNPOのふるさと先生をしてるってことぐらいで、詳しいことは知りませんでした。無知ですいません。
写真を見て、胸がいっぱいになりました。たぶん、あたしのように、土呂久のことしらない人ってたくさんいると思います。過去を繰り返さないためにも、多くの人に知ってもらわないと!!
話が変わりますが、テツローさんのブログにもにもテツローさんの写真のせてほしいです。
投稿者 うめしば : 2006年08月04日 09:56
でた〜!
ちょっと、テツローさんの写真はまっちょって下さい。
凄いメカ音痴で、パソコンのやろうと、話し合いがまだついておりません。
デジカメももっていませんが、とりあえず携帯でなんとかできるようにしようしようと思いつつ、時間のやろうもとまらない。あ〜。
『日向時間』にでてくるテツローの写真は、全てNIKONのnew FM2で撮影しています。
全て、マニュアルです。フィルムです。
そんな雑誌もレアですよね。
(よし、上手く話をごまかせた。)
土呂久のことを学ぶと色々なものがみえてきます。
投稿者 テツロー : 2006年08月04日 10:23
えーー!FM2を使ってるんですね!!テレビで見たとき、マニュアルのカメラを使ってるんだーとは思ってたんだけど。あたしはF80使ってます。あ!FM2の文字のところに犬の絵とかかいてないですか!?なんか、FM2に戌年限定発売のタイプがあるらしくて、たしか世界で50台?くらいしか製造されてないらしいんです。一度見てみたいなーと。
テツローさん、今はフイルムで撮った画像もパソコンで見れますよーーーー!!
投稿者 うめしば : 2006年08月04日 11:43
