パワスポホームへ

« 全九州バスケットボール、延岡学園(男子)が優勝 | メイン | タイガー・ウッズ来日! »

2005年11月14日

大相撲九州場所2日目、大関2人に土 [ 大相撲 ]

 大相撲九州場所2日目。残念ながら普天王の休場が決まった。これで琴欧州は不戦勝に。関取の休場は4人目で、非常に残念だ。
 横綱の朝青龍は岩木山相手に万全の相撲。大関は栃東は勝ったものの、魁皇と千代大海は早くも黒星が付いた。
 ところで、大関に勝ったときのインタビューはやらなくていいと思う。昔ならともかく、今の大関相手ではそうも価値はない。まあ、インタビューは好きだけど。

2日目の結果

幕下
 チェコ出身の隆の山(東幕下15)は白星スタート。なんとか4番勝って、来年は関取を目指してほしい。幕内入りを狙う戦いは猛虎浪(東幕下2)は高見藤(西幕下2)に勝った。寶智山(東幕下1)は十両のよう司に勝って2勝目。
露鵬(東前頭8、1勝1敗) vs 黒海(西前頭6、1勝1敗)
 バチーン!と胸をぶつけ合ってから、黒海が右に動きながら露鵬の肩を突き落とした。
時天空(西前頭7、2敗) vs 安馬(西前頭5、2勝)
 先場所は水入りだったけど、今場所は安馬が立会いから速攻! 安馬がのどあ、はず押しで前に出る。時天空は土俵際で弓なりになってなんとか粘る。安馬はまわしを取って、ボディシザースのような形で寄り倒した。
稀勢の里(東前頭5、1勝1敗) vs 北勝力(西前頭1、2敗)
 稀勢の里が一気の攻めで押し出し。
玉乃島(東前頭1、1勝1敗) vs 白鵬(西小結、2敗)
 まわしを取ってから、白鵬が寄り切られてしまった。う~ん、強かった頃の白鵬に戻るのは時間かかるか…。
栃東(東関脇、2勝) vs 出島(西前頭3、2敗)
 栃東が出島の動きを受け止めてから、肩透かし。落ち着いている。
雅山(東前頭4、2勝) vs 魁皇(西大関、1勝1敗)
 魁皇、いなされて体を入替えられてから、押し出された。
旭天鵬(東小結、1勝1敗) vs 千代大海(西大関、1勝1敗)
 龍二さん、突っ張るも旭天鵬の突進に後退(ムーン突っ張り)。そして、得意(?)の引きで墓穴を掘り、旭天鵬に浴びせ倒された。
朝青龍(東横綱、2勝) vs 岩木山(西前頭4、1勝1敗)
 朝青龍がかち上げに行くも、岩木山に通じず。それからは突っ張り合戦。朝青龍は後退せずに、左で顔を張って岩木山の体勢を変えて送り出した。ヒートアップしながらも、相手をよく見ての相撲だった。


3日目の取組

露鵬(東前頭8、1勝1敗) vs 琴ノ若(西前頭11、2勝)
 琴ノ若は2連勝と好調。
垣添(西前頭2、1勝1敗) vs 白鵬(西小結、2敗)
 白鵬はどうかなぁ…。
安馬(西前頭5、2勝) vs 琴光喜(西関脇、2勝)
 これは好取組。安馬は1度戦って負けている。
出島(西前頭3、2敗) vs 琴欧州(東関脇、1勝1敗)
 琴欧州、本当の初日なるか。
岩木山(西前頭4、1勝1敗) vs 千代大海(西大関、1勝1敗)
 龍二さん、連敗したらいつも通りに戻ったということで…。
栃東(東関脇、2勝) vs 雅山(東前頭4、2勝)
 こうなりゃ期待できるのは栃東か。
旭天鵬(東小結、1勝1敗) vs 魁皇(西大関、1勝1敗)
 魁皇もどうかなぁ…。
朝青龍(東横綱、2勝) vs 稀勢の里(東前頭5、1勝1敗)
 朝青龍に死角なし。

投稿者 blogpawanavi : 2005年11月14日 17:57

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pawanavi.com/sports/mt-tb.cgi/378

コメント

コメントしてください




保存しますか?