パワスポホームへ

« リコーカップ2日目、好調の大山が単独トップに | メイン | 2005ビッグアイカップ »

2005年11月25日

大相撲九州場所13日目、琴欧州金星! 琴ノ若引退 [ 大相撲 ]

 大相撲九州場所13日目、ついに朝青龍と琴欧州の直接対決が実現した。勝ったのは琴欧州。立会いから左上手をガッシリ掴み、粘る横綱を寄り倒した。これで大関昇進ノルマの10勝に到達、しかも横綱を倒してのもの。場所後の大関昇進を確実にした。
 優勝争いは朝青龍が1敗、魁皇を立会いの変化で負かした千代大海が2敗、3敗で琴欧州がつづく。明日は朝青龍vs魁皇、琴欧州vs千代大海だ。
 また、今場所で師匠の佐渡ヶ嶽親方が定年を迎える琴ノ若は負け越しが決まった。そして、取組後に引退届を提出した。明日からは琴ノ若が部屋を継ぐ。

13日目の結果

幕下
 澤井(西幕下32)が十両昇格有力の里山(東幕下4)に勝って全勝で幕下優勝を決めた。立会い一瞬押されたけど、気持ちと身体が前に出て引いた相手に勝つという好内容。十両昇進も視野に入る来場所は期待できそうだ。
 幕下上位では豊真将(東幕下3)が隆の鶴(西十両12)に勝って5勝2敗。新十両は間違いないだろう。十両⇔幕下のエレベーター移動を繰り返す須磨ノ富士(西幕下5)は6勝1敗で終えた。
○駿傑(東前頭5、4勝9敗) vs 琴ノ若(西前頭11、5勝8敗)●
 琴ノ若の引退相撲。駿傑が立会いで変化して、不完全燃焼だった。星が苦しいとはいえ、駿傑はこんな相撲を取って恥ずかしくないのか? でも、勝負だからなぁ。複雑だ。琴ノ若はこの一番の後に引退届を出した。
●稀勢の里(東前頭5、4勝9敗) vs 豊ノ島(西前頭8、6勝7敗)○
 豊ノ島がもろ差しで寄り切った。稀勢の里、今日は元気がなかった。
○雅山(東前頭4、9勝4敗) vs 白鵬(西小結、8勝5敗)●
 白鵬…( TдT) 突き放しに来る雅山、なんとか捕まえようとする白鵬の我慢比べは見てて面白かったけど、この相手にこの内容で負けるのは悲しいよ・゚・(ノД`)・゚・
●旭天鵬(東小結、6勝7敗) vs 安馬(西前頭5、6勝7敗)○
 安馬、速攻で寄りきり。大関や横綱には負けてるけど、安馬は着実に力を増してるね。気持ちいい相撲だった。
●普天王(東前頭2、2勝7敗4休) vs 琴光喜(西関脇、8勝5敗)○
 ブログ王、粘ったけどね…。
●魁皇(西大関、9勝4敗) vs 千代大海(西大関、11勝2敗)○
 なんと魁皇が15連勝中だった。龍二さん、分が悪い。というわけで、立会いで変化しました。魁皇応援の場内は「ああぁ~あぁ……」。龍二さん、必死の暗黒相撲だよ(´・ω・`) 勝昭の「大関同士なんだから、まともに勝負してほしかった」に同意。
●朝青龍(東横綱、12勝1敗) vs 琴欧州(東関脇、10勝3敗)○
 琴欧州が立会い、右四つから左上手を素早くつかんだ。この瞬間に琴欧州の勝ちが見えた。焦らず、じっくり行く。最初の寄り、朝青龍が土俵際で粘る。しかし2回目、引き付けて身体を浴びせるように前に出て、粘る横綱を寄り倒した(相変わらず凄い執念だ)。これで10勝、大関昇進確実に! インタビューでは満足感と安心感と嬉しさを感じさせる笑みを見せた。


14日目の取組

稀勢の里(東前頭5、4勝8敗) vs 琴ノ若(西前頭11、5勝8敗)
 稀勢の里の不戦勝。
安馬(西前頭5、6勝7敗) vs 垣添(西前頭2、3勝10敗)
 安馬はここを勝って、勝ち越しに望みをつなげてほしいね。
玉乃島(東前頭1、8勝5敗) vs 雅山(東前頭4、9勝4敗)
 どちから、もしくは2人が三役に来場所上がるはず。
旭天鵬(東小結、6勝7敗) vs 普天王(東前頭2、2勝7敗4休)
 旭天鵬は残り2番負けられなくなった。
出島(西前頭3、4勝9敗) vs 白鵬(西小結、8勝5敗)
 白鵬、元気のない出島に負けたらダメだよ。
黒海(西前頭6、7勝6敗) vs 琴光喜(西関脇、8勝5敗)
 黒海、勝ち越せば来場所はいい位置に上がる(上位が負け越してるので)。
琴欧州(東関脇、10勝3敗) vs 千代大海(西大関、11勝2敗)
朝青龍(東横綱、12勝1敗) vs 魁皇(西大関、9勝4敗)

投稿者 blogpawanavi : 2005年11月25日 18:02

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pawanavi.com/sports/mt-tb.cgi/421

コメント

コメントしてください




保存しますか?