パワスポホームへ

« 第7回日向夏ボウル(アメフト) | メイン | 宮崎スカイフェニックス »

2005年09月17日

大相撲秋場所7日目、琴欧州が7戦全勝 [ 大相撲 ]

 大相撲秋場所7日目。残念ながら、若の里(西関脇)が右太ももの負傷で休場することになった。
 ただ一人無敗の琴欧州。今日も出島相手に万全の相撲で7戦全勝。1敗の朝青龍、栃東、稀勢の里が追う。
 千代大海は白鵬に敗れて3敗目。普天王は5連敗で苦しい状況のまま。

7日目の結果

幕下
 春日国(西幕下53)は敗れて3勝1敗、千代の花(東幕下43)も敗れて2勝2敗。
 澤井(西幕下37)は勝って、2勝2敗の五分に戻した。豊真将(東幕下7)は4勝0敗。もし全勝で優勝すれば、来場所は新十両の可能性がある。
 元関取同士の追風海(西幕下5)と金開山(西幕下1)の取組は、1分を越える相撲を追風海が勝って2勝2敗とした。
十両
 把瑠都(西十両14)は将司(東十両11)との取組。潜り込んだ将司のまわしを背中越しにつかむも、速攻で押す将司に寄り切られた。5勝2敗。把瑠都はまだ身体と素質だけでやってる部分があるので、しょうがないと言えばしょうがない。
 豊ノ島(西十両1)が勝って、ただ1人の7戦全勝。6勝1敗で玉春日(西十両8)が続く。
幕内
 栃乃洋(東前頭17)は負けて3勝4敗。やはり元気がない。稀勢の里(西前頭16)は速攻で押し倒し、6勝1敗。こっちは元気。
 安馬(東前頭11)は若兎馬(西前頭15)とガップリ四つの状態に。若兎馬が強引に引き付けたところを、右足を使って外掛け。好調、5勝2敗。
 露鵬(西前頭10)は栃栄(西前頭13)が離そうとしても左前褌をつかんで離さず、一気に寄せて前に出るも、左をつかまれて突き落とされた。4勝3敗。栃栄が上手かった。
 弟の白露山(東前頭12)は立会い、カチ上げを豪風(東前頭9)にぶちかます。脳震盪を起した豪風はフラフラと倒れてしまった。
○琴光喜(東小結、5勝2敗) vs 普天王(西小結、2勝5敗)●
 立会い、合わない。3度目、琴光喜はフワッとした立会い(ダメな立会い)。右四つで、ブログ王が左腕を巻き込んで絞る。琴光喜は右下手をつかんでいる。1分を越える長い相撲。ブログ王が肘を極めたままの投げ、これを琴光喜が堪えて出し投げ。ブログ王は背中を見せるもなんとか粘る。しかし、琴光喜が必死になって出した。
○琴欧州(東関脇、7勝) vs 出島(東前頭3、2勝5敗)●
 琴欧州、出島の出足が気になるか。なかなか手を付かない。立会い踏み込み、左にまわりつつ左上手を取る。あとは抵抗する出島に身体を寄せるだけ。脚を取る感じになったので、決まり手は渡しこみ。
○白鵬(西前頭1、4勝3敗) vs 千代大海(西大関、4勝3敗)●
 龍二さん、白線の後ろから立会い。白鵬、張り差し。左上手を取る。そして、前に出てくる龍二さんをぶん投げた。白鵬、このまままずは勝ち越してほしい。龍二さんはマジック5。
●岩木山(東前頭4、4勝3敗) vs 栃東(西大関、6勝1敗)○
 岩木山の突っ張りを栃東が下から下から押した。手堅い。
○朝青龍(東横綱、6勝1敗) vs 旭天鵬(西前頭3、5勝2敗)●
 朝青龍、左四つ。まわしを取らせないようにして、一気の押し出し。
 朝青龍は花道に出る前に琴欧州の相撲をVTRで見ていたようで、かなり意識している。


8日目の取組

黒海(西前頭2、1勝6敗) vs 白鵬(西前頭1、4勝3敗)
 白鵬が勝つだろう。
雅山(東前頭1、2勝5敗) vs 普天王(西小結、2勝5敗)
 普天王はここを勝っておかないと。
琴欧州(東関脇、7勝) vs 旭鷲山(西前頭4、4勝3敗)
 あれよあれよで勝ってる、クセ者の旭鷲山。
高見盛(東前頭5、2勝5敗) vs 栃東(西大関、5勝1敗)
 高見盛はもう三役には戻れないのかね…。
琴光喜(東小結、5勝2敗) vs 千代大海(西大関、4勝3敗)
 龍二さん、琴光喜の速攻にどう対処するか。
朝青龍(東横綱、6勝1敗) vs 岩木山(東前頭4、4勝3敗)
 岩木山、昨年勝ったことがある。


NHKの番組中断

 どうでもいいことでなぜ幕内の中継を20分もストップするのか? ニュースでやれよ。

投稿者 blogpawanavi : 2005年09月17日 18:04

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pawanavi.com/sports/mt-tb.cgi/116

コメント

コメントしてください




保存しますか?