« 12月1日の釣果 | メイン | 12月2日の釣果 »
2007年12月01日
第1回ガルシアカップグレ釣り大会 [ 050釣りの現場 ]
秋磯突入と同時に爆釣か?と期待していましたが、秋から冬に変わろうとする11月中旬を過ぎても水温が22度と、海の中は異常?な状態が続いています。(11月末でようやく21度台になりました)それが原因なのか分かりませんが、単発的に40オーバーは釣れるも、依然平均サイズは35cmクラスで、数も釣れていません(ーー;) そんな状況の中、釣り好きが集まった野球チーム「ガルシア」(監督:佐藤さん)主催の記念すべき第1回ガルシアカップグレ釣り大会があるということで、取材に行ってきました。
(レポート:藤島正博)
第1回ガルシアカップグレ釣り大会
開催日:2007年11月25日/大潮
開場:延岡市・北浦沖磯(大バエ)
参加人数:23名
使用渡船:伸栄丸(宇藤伸吾船長)
※延岡市北浦町古江(阿蘇港)TEL:0982-45-2732
***********************************************
●大バエにて
野球チーム「ガルシア」の選手以外に、監督:佐藤さんの釣り関係の知り合いも参加して、総勢23名で大会が行われました。普通は色んな瀬に分かれて釣りを行うのですが、全員で竿が出せる大バエで、今回は大会が行われます。北浦の大バエは23名でも全員が余裕で竿を出せるのです。
大バエでは2日前から良型アジが釣れていましたが、この日も沖向きではどこを攻めてもアジばかり・・・たまに強烈なアタリがあってもバリやハゴイタ(ウスバハギ)だったり、と本命のクロはほとんど姿を見せてはくれませんでした。
たまにある強烈な引きはクロではなく、バリやハゴイタでした(>_<)
これくらいの良型が釣れていました!アジばかり狙えばクーラー満タン釣れたのでは?というくらいにアジばかりでした^_^;
いつもは本命ではない裏側では、沖向きとは逆にクロの姿をチラホラ見ることが出来、今回は裏向きに入った方が上位を占めました。中には大きなマダイも!!
裏向きで竿を出していた浜崎さんに竿引きのアタリ!!数回の突っ込みを交わして、タモに入ったのは48cm、1.6kgのマダイでした!!
延岡磯研の藤田会長も頻繁に竿が曲がりますが、全てアジ・・・かなりの数を釣っていました。
納竿間際!野球チーム「ガルシア」の監督、佐藤さんのウキがスパッ!!と入りましたが、またまたアジでした。
早々と竿を仕舞い、裏でエギングをしていた甲斐さんがキロオーバーのアオリイカをゲットしました!!
***********************************************
●帰港・検量・表彰式・ジャンケン大会
◆16時前に全て終了、納竿となり港に戻って検量、表彰式及び抽選会です。
表向きでは1枚、2枚だったクロも裏向きでは釣っている人で数枚釣っていました。
この大会は色々な方から協賛をいただいていたということで、ここで協賛いただいたお店・会社・個人を紹介いたします。居酒屋・京待、スナック・ウイン、スナック・カトレア、パズル美容室、ユニクリーンサービス、西幸不動産、ジオエンジニアリング、延岡磯研・藤田会長、伸栄丸、河野釣り具店(敬称略)でした。
釣り具以外でも、お酒にキープ券、渡船券に○○の○○チャなど、バラエティーに飛んだ賞品の数々でした。
◆表彰式
対象魚はクロ!裏向きで参加者23名中一番大きなクロ(37cm、800g)を釣った斉藤さんが優勝でした。
表彰式の画像がありませんでしたm(__)mたまたま磯の上で取っていた画像です^_^;
48cm・1.6kgの真鯛でダントツの大物賞でした。
クロの検量は23名中6名とアジに邪魔をされ、とても厳しいクロ釣りでした。検量者6名の表彰が終わった後は、釣り人の中では恒例のジャンケン大会!勝ち抜けた人優先で残りの賞品を貰う事が出来ます。この瞬間もとても盛り上がります。(^^♪
***********************************************
●最後に・・・
前日の夕方から瀬泊まりをして場所取りをされていた、監督の佐藤さんはじめガルシア野球チームの皆様、大変お疲れ様でした。台風の影響が少しあり、夜中にバッカンが流されたり・・・とちょっとしたハプニングはありましたが、事故も無く第1回ガルシアカップは無事に終えたのではないでしょうか?
たまたま?アジの猛攻で本命のクロは少しでしたが、来年こそは爆釣である事を願って今回のレポートを終了と致します。
投稿者 fujishima : 2007年12月01日 17:38